海外ドラマは英語の勉強(?)
(2020年05月28日)
おはようございます!海外ドラマ好きのスタッフ森です。
基本的に海外ドラマはなるべく字幕を見ないようにしながら、勉強のつもりで見ています(と家族には言い訳してます)。
キッチンで料理や洗い物をしてる時はカウンターにスマホを置いてAmazonプライムスタート!
ほんとに勉強!と思ってる時は、「TED」や「NHK World Japan」のアプリを流してますけどね(笑)。
勉強と言いつつすっかりはまっているのがAmazonオリジナルドラマの『UP LOAD ~デジタルなあの世へようこそ』というコメディミステリードラマです。
(画像出典:Amazon)
『アップロード』の舞台は2033年のアメリカ。自動運転車やドローンパトカーの行き交う道路、食材のカートリッジを使って食事を作る3Dプリンターが普通にキッチンにあったり、と近未来アイテムが続々登場します。
そして「死を目前にした人の意識を仮想現実(VR)空間にアップロードする」というサービスが定着しているというおそろしさ!VR空間から自分の葬儀にオンラインで参加するんです。うわぁ。
AIが発達すればベーシックインカムで皆生活が楽になるという論調も近年ありますが、このドラマの中ではしっかり貧富の差がリアルに描かれていて、体の死後、富裕層はまるで天国のようなVR空間へ、貧困層やお金が尽きてしまった人は「2ギガ」と呼ばれる無味乾燥の空間で存在するだけ、というわかりやすさ!
「アップロード(死後アップロードされた人の呼び名)」と「生きている人間」の違いは何か、自我とは何か、というテーマもあったり、コメディなんだけど、色々深くて考えさせられちゃいます。
こんな死後は絶対いやだけど、ファンタジーとしては面白い!英語の勉強抜きにおすすめです。
投稿者:森
関連記事
ブログの最新記事
- 06月24日 本格的に暑くなる前に!~日ざしをさえぎりお部屋を涼しくするアイデアをご紹介~
- 05月27日 太陽光パネルに鳩の巣被害が多発中!鳥害対策・鳥の巣除去などもご遠慮なくお申し付けください!
- 05月13日 八千代市の補助金ご存知ですか?住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金についてお知らせです!
- 04月21日 お湯を沸かすエコキュートの導入で電気代を減らすことができるのです!
- 03月28日 期待が高まるV2Hとは?太陽光発電システムとあわせてさらに電気代をお得に