社長ブログ

大木家 5月コロナ休業期間中 自給自足の生活へ!庭を開墾!!

(2020年08月04日)

おはようございます!代表の大木です。

梅雨が明けて眩しい日差しが戻ってきましたね。蝉の勢いよい鳴き声にいよいよ夏到来を感じます。

 

5月の緊急事態宣言を受けて休業をしている間、自宅に縁側を作ったり、庭に畑を作ったりして、自給自足の生活を始めてみました。

 

自作の縁側

 

庭いっぱいの畑

 

新鮮! とれたて夏野菜

 

とれたて野菜を天ぷらに。。

汗を流して作った野菜で飯を食う。なんとも充実した気分になるもんですね!

ミニトマトも食べきれないほど実って、スタッフにおすそわけしました。

 

自給っていいもんですね。

そして我が家のガレージの屋根にはソーラーパネルもついてますので、電気も自給できます!!

地球環境にやさしい生活を一緒に送っていきませんか。

太陽光パネルにご興味ある方はお気軽にご連絡ください!

「男はつらいよ」

(2020年07月21日)

こんにちは!代表の大木です。

「男はつらいよ」

いい映画ですよね~。日本人誰もが知っている名作です!

 

(画像出典:松竹シネマクラシックス)

 

近頃は映画をたくさん観ようと思っていて、身近な人たちに「おすすめの映画は何かな?」と聞いてまわっています。

そうすると面白いもので、自分が観ようとも思わなかったジャンルの映画を薦められることが度々あるんですよね。

観てみると新たな発見があって楽しいですよ!このブログでも度々スタッフのおすすめ映画などあげていますので、よかったら観てみてくださいね。

 

 

私は今すっかり寅さんにハマっています!

第1作目から見始めてもうそろそろ半分くらいまできています。(全50作)

話は毎回同じようなパターンですが、その時々の旬な女優さんの演技も見どころです。

そして寅さんの義理人情!今忘れられかけている人間の温かさが感じられて、ほっこりとするんですよね~。

 

忘れちゃいけない人間の心を毎回教えられてマス!

 

(画像出典:松竹シネマクラシックス)

 

 

(画像出典:松竹シネマクラシックス)

第1作目から第50作まで!

寅さんお好きな方!お会いすることがありましたら、寅さんについて語り合いましょう~!

 

 

『日本でいちばん大切にしたい会社』

(2020年07月09日)

こんにちは。代表の大木です。

いつもご覧になって頂きありがとうございます。

 

今日は皆さまに『日本でいちばん大切にしたい会社』という素敵な本をご紹介したいと思います!今年シリーズ7冊目が出ている人気の高い書籍です。

 

(画像出典:Amazon)

「日本でいちばん大切にしたい会社」 坂本光司(著) あさ出版

本書の中では、「日本でいちばん大切にしたい会社」として5つの中小企業のエピソードを紹介しています。

社員の7割が障害者のチョーク製造会社・日本理化学工業、48年間増収増益の寒天メーカー・伊那食品工業、等々。

心温まる会社の社風や経営者の経営理念など、涙がこぼれてしまいそうになるような珠玉のエピソードばかりで多くの読者に支持されているのもうなずけます。

また、経営者として大切な事を数多く教えてくれる本でもあります。

「本当にいい会社とは継続していく会社です。(略) 企業経営の第一義は、社員とその家族の幸福を追求し、実現することです。社員と、その社員が最も大切にしている家族を路頭に迷わせてはいけないのです。だからこそ継続させなければならないのです。」

私も線を引きながら熟読しています!

 

この本の出版がきっかけとなって2011年に「『日本でいちばん大切にしたい会社』大賞」という表彰制度が創設され、今年で10回目の大賞が発表されているそうです。

発起人である著者の坂本光司氏(法政大学大学院教授)は表彰制度の目的について下記のように話されています。

「私がこの本の中で強く主張した正しい経営、つまり『人をとことん大切にする経営を、ぶれずに実行している企業』を顕彰して、そうした経営を行う会社をこの国に少しでも増やすことでした。

私はこれまでおよそ40年間、全国各地の約6500社の中小企業を訪問し、その経営の現場をひたすら見てきました。そして、『人を大切にする経営を貫いている会社』こそが、好不況にかかわらず、業績がほとんどぶれていないことに気がついたのです。 (略)人を大切にする会社が年々増加し、この国が再び希望のもてる国、世界の人々の憧れの国になる一助になればと思います。 」

 

TEAM LOHASも関わるすべての人を大切にする中で、地域の皆様に愛され続ける会社でありたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

自然環境に優しいご提案をさせていただきます!

(2020年07月02日)

みなさまこんにちは。代表の大木です。
7月1日からレジ袋の有料化が始まりましたね。きっとみなさまエコバッグの準備をされた事かと思います。
当社が運営する「中華そば金ちゃん」「中華そば金ちゃんビヨンド」でもお持ち帰り麺やテイクアウト時のエコバッグの持参をお願いいたしております。どうぞよろしくお願いします。

ところで、最近よく目にされると思われますSDGsですが、17の目標と169項目のターゲットからなる持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のことです。2030年までに達成しようと国連が呼びかけ、各国各団体で取組みがなされているのです。

当社もその取組みに賛同しております。

そのひとつに「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」という目標があるのですが、当社は自然エネルギーをライフスタイルに取り組むことのできる「太陽光発電」と「蓄電池」の販売に取り組んでおります。太陽光発電や蓄電池などの自然エネルギー製品は、永年その性能が発揮できるよう設計されております。実際、多くの会社が施工取り付けをしたら終わりという立場をとっていますが、当社はそこからがお客様とのお付き合いのスタートであると考えております。アフターサービス(定期メンテナンス)もスタートいたしましたし、自然環境に優しいリフォームの提案にも力を入れております。TEAM LOHAS(チームロハス)という社名も、「自然を大切にしたい」との想いから名付けた社名なのです。

今後もスタッフ一同、持続可能な自然環境に優しいご提案をさせて頂きたいと考えております。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

Think Globally, Act Locally

(2020年06月25日)

こんにちは!代表の大木です。ご覧頂きありがとうございます。

 

皆さまeco検定という試験のことをご存知でしょうか?

(画像出典:eco検定HP)

世界的な環境意識の高まりに伴い、多くの製品やサービスが環境を意識したものに変わってきています。eco検定は複雑・多様化する環境問題を幅広く体系的に身に付ける「環境教育の入門編」となる試験です。ビジネスマンはもちろん学生さんや生活の中で環境問題を身近に感じて様々な場面で役立てたいと考える方も受けておられるようです。

 

私も興味深く学ばせていただき、2008年に取得しました。

その頃はまだ受験者も累計8.5万人ほどだったようですが、2019年度には累計48万人を超える方々が受験されていました!環境問題への意識の高さを感じましたね。

(画像出典:eco検定HP)

 

ここで例題をのせてみましょう!

【例題1】
次の文章のうち、内容が正しいものには①を、誤っているものには②を選びなさい。

「パリ協定では、温室効果ガスの削減目標を先進国ごとに設定した京都議定書とは異なり、各国が自主的に緩和に関する約束を作成・提出し、約束を達成するための国内対策を実施する。」

 

・・・少しむずかしいですよね?かと思えばこんな例題もあります。

【例題2】
次の文章の[ ]の部分にあてはまる最も適切な語句を、下記の中から1つ選びなさい。
ビールびん、牛乳びんは使用後回収され、循環活用される[ ]の仕組みが構築されている。

(選択肢)①リユース ②デポジット ③リペアー ④リデュース

 

いかがでしょうか?割と身近な問題もありますよね!(解答はブログの最後にて!)

 

このように環境問題は複雑で難しい部分もありつつも、実は私たちの身近なところから問題も起こり解決策も出てくるものなのだと感じます。

「Think Globally,Act Locally.(地球的規模で考え、足元から行動せよ)」という言葉があります。環境問題に国境や県境はなく、誰もが世界や社会を良い方向へ変えるチャンスを持っているとの事です。

 

私たちTEAM LOHASも毎日の仕事を誠実丁寧に行うことで、少しずつでも持続可能な社会構築の一翼を担うことができるよう挑戦してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

(例題の解答:例題1①正しい 例題2①リユース)

地球環境にやさしいライフスタイルを目指して

(2020年06月19日)

おはようございます。代表の大木です。
連日暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしですか。熱中症対策は万全でしょうか?

先日、当社の経営する「中華そば金ちゃん」「中華そば金ちゃんビヨンド」2店舗のエアコンクリーニングを行いました。
エアコンクリーニングをすることで、フィルターに詰まったホコリやファンに付着したカビを取り除くことができます。熱交換器に空気がスムーズに入るようになることで、効率の良い運転ができるようになるのです。さらには消費電力を大幅に削減する効果も期待できます。無駄な電力を使わないことは環境にもメリット大なのです。

今回のエアコンクリーニングにより、2店舗とも風量を減らしたエコな設定温度に変更することができました!感染症対策をしつつ、きれいな空気でお客様をお待ちいたしております。「中華そば金ちゃんビヨンド」店に関しましては、今まで以上におひとり様でも入りやすいラーメン店になったのではないかと感じております。

「LOHAS」の価値観は当社の企業理念です。「LOHAS」の価値観に基づいた人と地球環境にやさしいライフスタイルを今後も引き続き提案してまいります。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

「世界がもし100人の村だったら」

(2020年06月09日)

おはようございます。代表の大木です。梅雨入りの前に夏日が続いていますね!熱中症にはどうぞお気をつけてください。

環境破壊による世界中の変化は年々深刻度を増していますね。

今自分に何ができるだろうかと考えさせられる毎日です。

 

皆さんは「世界がもし100人の村だったら」という本をご存知でしょうか?出版当時大変に話題になりました。出版されたのはもう20年も前になりますが、当時63億人いた世界の人口を100人の村に縮めたらどうなるのか?そこにはまったく違うあなたの世界が見えてくるのでは?と問いかけた本です。

 

(画像出典:Amazon)

「世界がもし100人の村だったら」 池田香代子(再話) C.ダグラス・スミス(対訳) マガジンハウス

 

人口や男女比、人種や言語の種類、住居や水などの環境の差、富やエネルギーの分配、教育の充実度、貧困・栄養状態を100人の村の中の比率で数を出すと、地球において自分がどんな場所にいてどんな環境に住んでいるのか見えてくるのです。

「いろいろな人がいるこの村では あなたとは違う人を理解すること 相手をあるがままに受け入れること そしてなによりそういうことを知ることがとても大切です」とありました。

世界を100人に縮めて身近に感じる中で、今自分になにができるか考えるきっかけになる本だと思います。

 

よかったら読んでみてくださいね!

 

地域密着を目指して

(2020年05月26日)

こんにちは。代表の大木です。ご覧いただきありがとうございます。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、私のラーメン好きが高じて、ご縁をいただいた山形県南陽市の「中華そば金ちゃん」本店より関東初暖簾分け店として、2013年2月に八千代市役所前に「中華そば金ちゃん」を、2019年3月に勝田台駅前に2号店となる「中華そば金ちゃんBIYOND」をオープンいたしました。

「故郷を愛し、地域に密着し、お客様に信頼され愛され続けるオンリーワン企業を目指す」とはTEAM LOHAS株式会社の企業理念です。地域密着をモットーに、ここ八千代市に貢献し、八千代市をさらに盛り上げていきたい!そんな思いがオープンのきっかけでもあります。

TEAM LOHAS株式会社は、中華そば金ちゃんと共に、常に前向きに!今出来ることにフォーカスして最善を尽くしていきたい!そのように考えております。

緊急事態宣言の解除後も厳しい状況は続くかと予想されます。
皆さま、是非前向きに!ともにかんばりましょう!

「あなたが世界を変える日」

(2020年05月18日)

こんにちは。代表の大木です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

新型コロナウィルスの蔓延により経済活動が止まってしまった地域で、はからずも自然環境が改善されている、というニュースが多く聞かれました。

イタリアのベネチアでは観光客の出すごみがなくなり水上交通量もほぼ皆無となったので運河がきれいに澄み、インドではロックダウンの影響で大気汚染が改善し北部のパンジャブ州で数十年ぶりにヒマラヤ山脈がはっきり見えたとニュースになりました。

普段人間がいかに地球をよごしているかが白日のもとにさらされる現象が相次ぎました。色々、考えさせられますね。

 

今日は、1992年6月ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開かれた国連の地球環境サミットで、いならぶ世界各国のリーダーたちを前にわずか6分間のスピーチをしたカナダ人の12歳の少女の本を紹介したいと思います。

彼女のことばは、人々の強い感動を呼び、世界中をかけめぐり、いつしか「リオの伝説のスピーチ」と呼ばれるようになりました。

 

(画像出典:Amazon

「あなたが世界を変える日」 セヴァン・カリス=スズキ(著) ナマケモノ倶楽部(編・訳) 学陽書房

 

「死んだ川に どうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。絶滅した動物をどうやって生き返らせるのか、あなたは知らないでしょう。そして、今や砂漠となってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのか、あなたは知らないでしょう。 どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください。」 (本文より引用)

 

12歳の少女らしい純粋な願いがつまった素晴らしいスピーチです。

世界中のリーダーの前でスピーチをするまでのこの行動力を、大人も見習いたいと思うばかりですね!

 

SDGsの考え方を学ぶのに、お子さんにもおすすめです。よかったら読んでみてくださいね。

 

 

今だからこそ考えたいこと

(2020年04月23日)

こんにちは。代表の大木です。ご覧になって頂き、ありがとうございます!

新型コロナウィルスのパンデミックによって、当たり前だった私たちの日常は激変し、今、世界中の人たちが一旦立ち止まって、色々な事を考えているように思えますね。

コロナ以降、人々の口から多くの「見直し」についての言葉が聞こえてきます。

国や地方の政治の見直しから、働き方、学び方、イベント、保険、家計、飲食店のメニューに至るまで、今までの在り方を見つめ直し、大切な命を守るために新しい世界へと変わろうとしているように感じられます。

 

先日、仕事関係の友人から、「コロナウィルスから人類への手紙」というものを教えてもらいました。

ウィルスからの手紙???と思われるかと思いますが、これは、ウィルスを擬人化して、今、人類に伝えたいことを書かれたもののようです。

 

私自身が普段考えていることに通じる部分があったので、ここでシェアさせて頂きたいと思います!よかったら読んでみてくださいね。

この時期に、私たちはライフスタイルを見直す時に来ているのかもしれない。。。そう、深く感じました。

 

 

********************

コロナ・ウィルスから人類への手紙

地球は囁きました、
でもあなたは耳を貸さなかった 
地球は話しました、
でもあなたは聞かなかった 
地球は叫びました、
でもあなたは耳を塞いだ

そして、私は生まれました・・・

私はあなたを罰するために生まれたのではありません・・ ・
私はあなたの目を覚ますために生まれたのです・・・

地球は助けを求めて叫びました・・・

大洪水、でもあなたは聞かなかった 
燃え盛る火事、でもあなたは聞かなかった 
猛烈なハリケーン、でもあなたは聞かなかった 
恐ろしい竜巻、でもあなたは聞かなかった 
汚染した水により海の生き物が死んで行く 
警鐘を鳴らして氷山は溶けて行く、 
厳しい干ばつ、

そんな時、あなたは地球の声を聞こうとはしなかった 
地球がどれほど悲観的な危機にさらされていても
あなたは聞こうとしなかった 

終わりのない戦争、
終わりのない貪欲さ

あなたはただ、自分の生活を続けていた

どれだけの憎しみがそこにあろうと、
毎日何人が殺されようと 
地球があなたに話そうとしていることを心配するより
最新のiPhone を持つことの方が大切だった

でも今、私はここにいます 
そして、私は世界のその軌道を止めました 
ついにあなたに耳を傾けさせました 
私はあなたに避難を余儀なくさせました 
私はあなたに物質的な考えをやめさせました・・ ・
今、あなたは地球のようになっています
あなたは自分が生き残ることだけを考えています
どう感じますか?



地球を燃やして・・・
私はあなたに熱を与えました 
汚染された地球の空気・・・
私はあなたに呼吸への課題を与えました
地球が毎日弱って行くように、
私はあなたに弱さを与えました 
私はあなたから快適さを取り除きました
あなたの外出 
あなたが以前は忘れていた地球とその痛み 
そして私は世界を止めました

そして今・・・中国の空気はきれいになり・・ 
工場は汚染を地球の空気に吐き出さなくなり
空は澄み切った青色に 

ベニスの水は透明になりイルカを見ることができます。
なぜなら水を汚していたゴンドラを使ってないから
あなたには自分の人生で大切なものは何かを
考える時間が出来ました

もう一度言います、
私はあなたを罰しているのではありません・・ 
私はあなたを目覚めさせるためにここにいるのです
これが全て終わったら私は去ります・・ 
どうか、これらの瞬間を覚えておいてください

地球の声を聞いてください
あなたの魂の声を聞いてください
地球を汚さないでください
争うことをやめてください
物質的なことに気を取られないでください 
そして、あなたの隣人を愛し始めてください 
地球とその生き物たちを大切にし始めてください 

何故なら、この次、
私はもっと強力になって帰って来るかもしれないから・・・





 

「もったいない=MOTTAINAI」

(2020年04月08日)

こんにちは。代表の大木です。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今、世界中の国々と人々が、コロナウィルスに打ち克つべく戦っています。

ウィルスに感染する時、その人がどこの国の人間であろうと、関係なく拡がっていきます。人種も国境も、ウィルスには何の意味も持たないのです。地球はひとつの惑星であるという事実を、痛みを伴いながら感じてしまいますね。

 

TEAM LOHASは、社名にある通り、「健康で環境に配慮した継続可能なライフスタイル」LOHASの価値観を大切にしています。今日は、環境破壊を難しく語るのではなく、シンプルに「もったいない」という一言で表現した、ワンガリ・マータイさんの言葉を集めた本をご紹介させて下さい。

 

もったいない プラネット・リンク(編) マガジンハウス

*******************

ノーベル平和賞受賞者で、元ケニア共和国環境副大臣、故ワンガリ・マータイさんが日本で見つけた言葉、

「もったいない=MOTTAINAI」

 

環境問題に取り組む中で掲げられる合言葉に「3つのR」というものがあります。

優先順位は、1番目に廃棄するものを減らすリデユース(発生抑制)。2番目に繰り返して使うリユース(再使用)。そして最後の最後、使い終わったものを廃棄せざるを得ないときに、3番目のリサイクル(再資源化)。

この3Rのすべてを、たったひと言で言い表わしている素晴らしい日本語が「もったいない」です。

この本は、「ご飯は残さず、魚は余すところなく食べる」「風呂敷はたった1枚で上手にものを包み運ぶ」など、19の「もったいない」のお話を、絵と読み仮名をふったわかりやすい文章で綴り、英訳もつけています。

あっという間に読めてしまうのに、いつまでも心に残る本です。マータイさんの声に耳を傾けるひと時をぜひ過ごしてみてくださいね。

入社式

(2020年04月03日)

こんにちは。代表の大木です。ご覧になっていただきありがとうございます。
我が社は昨日入社式を行い、2名の新入社員を迎え入れました。

 

こんな社会情勢の中、どのような形で式をやるのか、式自体を自粛すべきか、本当に葛藤がありました。

「2人にとっては人生で初めての入社式であり、記念すべき人生の門出である」との思いで、ささやかに社内で執り行う事にいたしました。

 

我が社は決して順風満帆ではなく波乱万丈様々な山坂を乗り越えて今日に至りました。
まだまだ体力のある大きな会社ではありませんし、条件だけで比較するならばもっと良い会社はいくらでもあると思うのです。
出来上がった会社に乗っかるのではなく、理念や価値観を共有しながら自分達の力と想いで、一緒に夢のある会社を創りたい!一緒に仕事がしたい!私はそんな風に思っています。

 

一度きりの人生、自分の為だけじゃなくて、自分にとって大切な人をひとりでも多く大切に出来る人生を送る事が出来たら幸せですよね!

縁あってここに集まった仲間と自分達の将来に夢を持って前向きに熱くなれるメンバーと共に、夢を共有できる魅力ある会社を創りたいと思っています。
そして常に前向きに、今出来ることにフォーカスして最善を尽くしていきたい!そう考えております。

入社式新入社員新年度