4月2020

「STAY HOME」自宅にいながらイベント気分を味わいませんか?!ウォールペイントでGWを楽しみましょう!

(2020年04月30日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

大型連休に入りましたね。今年は「STAY HOME 週間」です。旅行や帰省などの予定を見送り、何をして過ごそう?とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

 

そこで本日は、自宅にいながらイベント気分を味わうことのできる

ウォールペイント

をご紹介いたします。

 

●ウォールペイントとは?

家の壁紙に色を塗ることです。

ほとんどの壁紙は自分で塗り替えることができるのです。テープやビニールでしっかりと養生する必要はありますが、外壁と違って足場などは必要がないため、手軽にできる壁リフォームといえます。

日本では汚れた壁紙を綺麗にするという理由で塗り替えることが多いのですが、海外では「気分を変えたい」などの理由で壁の塗り替えをすることが多いそうです。生活の中に根付いたDIYリフォームとなっているのですね。

ウォールペイント イベント 壁紙塗装 室内塗装 

●壁紙塗装の塗料選び

室内で使用するものですので、基本的には水性塗料がほとんどでです。

≪においが少なく有害物質の少ない水性塗料≫

壁紙の塗り替えなど、内装に使用する際のペンキは水性塗料がほとんどです、

もともとの成分が水であり臭いもなく取り扱いも簡単であるため、初心者にも扱いやすい塗料になります。有害物質が含まれていないことがきちんと表記された「壁紙の塗り替え専用」の塗料を選ぶことをおすすめします。

≪マグネット塗料≫

塗ったところがマグネットボードになります。

上から好きな色を重ね塗りすることができるのです。

塗ったところに磁石を付着することができる下地塗料なので、室内ペイントの前にこちらを塗れば、磁石が付く壁に仕上がります。魅力的ですね。

磁石が付く下地が完成したら、上塗りには黒板塗料がおすすめです。

≪塗ると黒板になる塗料≫

壁紙の上に塗って乾燥させれば、塗った部分が黒板になります。

マグネット塗料の上に塗ればマグネットタイプの黒板になりますし、小さなお子さまのいるご家庭などでは、きっと楽しく活用できる壁になることでしょう。

こちらも水性ペンキであるため人体への影響も臭いも強くありませんが、特殊な塗料になるため、普通の水性塗料より少し高価なものとなります。

ウォールペイント 壁紙塗装 室内塗装 マグネットウォール マグネット黒板

●壁紙の塗装方法とそのポイント

実際の塗装の流れについてご紹介いたします。

≪壁紙の補修と汚れ落とし≫

①壁紙がはがれかかっている場合には、接着剤等で補修します。

壁紙がはがれかかっているからといって剥がして塗料を塗ると、裏紙がふやけてしまう恐れがあります。壁紙は剥がさず、接着剤を使用して補修します。

②カビなどの汚れを落とします。

カビ落としやハブラシ・ぞうきんなどを使用して汚れを落とします。

タバコのヤニや油汚れがひどい場合には、専用のプライマーを使用します。

≪非塗装部分の養生≫

③塗装部分以外に塗料をつけないために、しっかりとマスキングをおこないます。

ペンキをつけたくない部分には、マスキングテープを使って新聞紙やビニールシートで覆いましょう。

マスキングを綺麗におこなうことで、線がはっきりし仕上がりに差がでます。

≪塗装≫

④一回目(下塗り)

塗料をしっかりと混ぜ合わせたら、養生部分との境目から縁取りをするように刷毛で塗り、次に広い面をローラーで塗っていきます。

⑤二回目の塗装(仕上げ)

一回で仕上げてしまっても問題はありませんが、二回に分けて塗ることでより綺麗に仕上がります。

その際に注意することは、一回目も二回目も厚塗りをしないことです。

厚く塗ると、乾燥に時間がかかってしまい表面がひび割れする可能性があるのです。厚く塗って一回で仕上げるよりは、薄く塗って二回で仕上げた方が綺麗になりますよ。

*二回目の塗装をする際は、一回目の塗料が完全に乾いたことを確認してからにしましょう。生乾きのままだと、厚塗りと同じことになってしまうので注意が必要です。

⑥マスキングをはがします。

マスキングをきれいに剥がすタイミングとしては、生乾きの状態が最適です。

生乾きになっていない状態で剥がしてしまうとマスキングについた塗料が飛び跳ねてしまいます。逆に完全に乾いてしまうとマスキングが塗料と一体化して剥がしにくくなってしまうのです。

タイミングの見極めがポイントですね。

ウォールペイント 壁紙塗装 室内塗装 簡単リフォーム

 

=まとめ=

いかがでしたか?

お部屋のウォールペイントは手軽にできるということがお分かりいただけたかと思います。

他のリフォームに比べると費用も安く済みます。壁紙が綺麗になるのはもちろんですが、自分の好きな色になった壁紙!きっと気持ちも上がりますよね!

今年の大型連休はお天気も良さそうです。しっかりと換気をしながら、ウォールペイントにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?!イベント気分を味わうことができると思います!

みなさまの「STAY HOME 週間」が、楽しく有意義な時間となりますように・・・。

 

 

投稿者:竹原

 

 

八千代市のお隣・佐倉市も休校延長決定!自宅学習は試行錯誤してます!

(2020年04月29日)

おはようございます!三児の母・スタッフ森です。

 

昨日、地元の小・中学校から、休校延長のメールが!

5月7日から引き続き休校、開始時期は未定。。。

 

・・・これはもう本格的に家で勉強を進めなければならない状況です!

長女は高校生なので、朝からGoogleClassroomでHR、オンラインで宿題提出、スタサプ2倍速で見ながらノートまとめ、、と、家にいてよくそんなに勉強できるね、あなた、と言いたくなるくらいガリガリやっています。花の高校生活が日々減っていく中、よく頑張ってて、本当偉いです。

しかし、下二人はのび太くん状態。休校になってから、9時から2時半までは、ゲームなしYouTubeなしで、学校の勉強だよ、と言ってますが、ほぼやる気なく、2時半過ぎたらダッシュでスイッチです。

 

しかし、うるさく言うと、お互いにストレスたまるしなー、と甘ママになっている昨今です。

まずい。。。

 

そんなわけで、「そうだ、私も一緒に勉強しよう!」と思い立ち。

埃をかぶっていたToeicのでる単や文法問題集を出し、携帯の中の英語アプリもブラッシュアップして!

久々に英語の勉強を始めました〜。

 

 

コロナが落ち着いたら、Toeic受けよう!と目標を決めました。

子どもたちと一緒に頑張ります!

 

 

ちなみに今日アプリで覚えた一言は・・・

「One-hit  wonder」

 

意味は、「一発屋」です。

Hatayouku is a One-hit wonder!

(波田陽区は一発屋です!)

 

・・・でも、この単語、Toeic には、出ませんからー!

残念ー!

 

投稿者:森

STAY HOME 週間!今こそ家の見直し計画。災害に備える屋根・エクステリア作り

(2020年04月28日)

おはようございます!スタッフ森です。

 

新型コロナは自粛生活でもなかなか収束せず、非常事態宣言も長引きそうな気配を感じますね。

文科大臣も学校の9月入学・始業に言及し始め、子どもたちの生活も大きく変わる可能性も見え始めました。

 

いい方向へ変えていくために、変化を受け入れる覚悟をしなければいけないのかな〜、と、脳天気スタッフ森も、めずらしく深く考えてしまいました。。。

 

 

 

そこで!

先がなかなか見えない時だからこそ、この「STAY HOME 週間」に、今できることをするべく、災害に備える家作り計画を立ててはいかがでしょうか!

 

「災害に備える家作り」

 

近年、地震・台風など、例年になく自然災害が続いています。まさか、と思うような事態が起き続けているこの時、家の中や必要品を備える人は多いですが、家のまわりの備えは後回しにされている事が多いのではないでしょうか?

 

1.  屋根は安心の要

最近増えている大雨や大風。気象情報を見て、慌ててできる家の外の備えといえば、水はけを良くするために側溝を掃除したり、外に出ているものを飛ばされないようにしまう事でしょう。屋根に登って点検や補修をする時間や技術はなかなかないと思います。年数を経ているお家でしたら、一度診断をして頂いて、早めの補修をお勧めします。(施工例はこちら

また、停電に備えて、太陽光発電パネルの設置もお勧めです。(ご案内はこちら

 

 

2.  ブロック塀の安全対策

地震によって古いブロック塀が倒れ、悲惨な事故が起きてしまった、、というニュースは、皆さんも記憶に新しいのではないかと思います。しっかり施工されたブロック塀は、周囲の人の安全も守り、家も強風から守ります。

(画像出典:全国建築コンクリートブロック工業会)

 

3.  災害時に役立つ庭作り

地震・台風によって断水になりトイレも流せない、余震が怖くて家の中で眠れず車の中で過ごす、、という体験も多く報道されました。そんな時に活躍してくれるアイテムを、庭に設置してはいかがでしょうか?

①雨水タンク

屋根からつながる雨樋に雨水タンクを接続すれば、今まで下水道等に流れていた雨水を貯めて活用することができます。飲用には使用できませんが、災害時に断水した際、トイレを始めとした生活用水として利用できます。日常生活の中でも洗車や植物への水やりなどに活用できるので、節水効果も期待できます。

 

(画像出典:Rakuten)

(画像出典:Rakuten)

 

②防災倉庫

防災グッズは家の中だけでなく、物置にも備蓄しておくと便利です。

地震や火事などで自宅の居住が難しくなった場合、数日間生活できる水や食料品を物置に備蓄できていると安心ですね。物置から大きなシートを垂らせば簡易屋根がつくれますし、バーベキューセットの炭で火も起こせます。暗い時間も想定して、入口付近には懐中電灯を用意しておきましょう。

 

(画像出典:Rakuten)

 

この際、気を付けたいのが『台風対策』です。ある程度重量がある樹脂製の大型物置も、超大型台風では転倒してしまった事例もあります。基礎にアンカーボルトを固定する『転倒防止工事』をしておけば、風はもちろん大雨対策にもなります。

大きな物置を置くスペースがない場合は、多目的用具入れを置くのはいかがでしょうか?種類やサイズも豊富にあるようですよ。

(画像出典:Rakuten)

 

*******************

いかがでしたでしょうか?

まだまだ続くSTAY HOME 週間。少しでも楽しく有意義な日々になりますように!

 

投稿者:森

 

家庭用生ごみ処理機を賢く使って!イヤな臭いとおさらばしましょう!

(2020年04月27日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

週末はかなり気温が上がりましたね。部屋の換気を、と思い窓を何度か開けたのですが風が強い!!さすが千葉県…と思いながら、換気もそこそこに窓を閉めてしまいました。そして気になったことが…

「なんだか部屋が臭う??」

そうなのです。外出自粛により家族全員が家にいること、調理の回数が増えていることで生ごみの量が以前より増えているのです。

これは我が家に限った話ではないようで、この外出自粛期間中に家庭から出るごみは、なんと1.5倍にもなっているそうです。

今後はさらに気温も上昇するでしょうし、生ごみをそのまま放置しておくと害虫の発生にも繋がります。臭いだけではなく腐敗も気になってきますよね。

 

この悩みを解消してくれるのが家庭用の「生ごみ処理機」なのです。

マンションによっては、初めからディスポーザー(生ごみ処理設備)が備え付けられているところもありますよね。

 

生ごみ処理機とは?

 

家庭から出る生ごみなどを堆肥にしたり、乾燥させたりすることができる家電製品です。

生ごみの大半は水分です。水分が多いごみが焼却炉に入れられると、温度が下がりダイオキシンの発生に繋がります。生ごみを家庭で処理し、ごみの水分量を減らすことができれば、ダイオキシンの発生を抑えることができるのです。

よって、家庭で生ごみを処理することは自治体にとってもメリットとなるため、家庭用生ごみ処理機の購入に助成金制度を導入している自治体も多くあります。

 

≪生ごみ処理機のメリット≫

■台所を衛生的に保つことができる

家庭で料理を作る際には、肉や魚など菌が繁殖しやすいものが多いですが、すぐに捨てることは現実的に難しいですよね。

生ごみ処理機なら、ごみをそのまま入れるだけでいいため、放置することなくすぐに処理できます。菌の発生を抑えるだけでなく、害虫対策にもなるので、台所を常に衛生的に保つことができます。

また、生ごみを流さずに済むので、排水溝の汚れやぬめりも軽減され、きれいな台所を維持することができます。

■ごみの量を減らすことができる

生ごみは毎日の調理の際に必ず出てきます。特にこの外出自粛期間中は三食(+おやつなど)準備している方も増えていると思います。ごみ出しの負担も以前より増していますよね。

生ごみ処理機を利用することで、調理ごとの生ごみや生活ごみの削減に繋がり、〝ごみ出しの苦労″から少し解放されること間違いなしです!

■堆肥として土に還すことができ、エコに繋がる

生ごみ処理機の中には、処理後のカスを堆肥として使えるものもあります。

ごみの量を減らすだけでなく土に還すことができるので、地球に優しくエコ活動にも繋がります。肥料として使えるものもあり、臭いが気にならなくなるだけでなくガーデニングや家庭菜園にも利用できるというのは嬉しいポイントですよね。

エコ活動に力を入れている方にも魅力的なものだといえると思います。

 

≪生ごみ処理機の選び方① 設置場所≫

■屋内に置く場合

小型の生ごみ処理機は屋内に置くことも可能なのです。キッチン下の収納スペースに入れて使うことのできるモデルもありますので、人目につかない場所に置きたい方にはおすすめです。屋内に設置することで、時間を気にせず朝でも夜でも生ごみの処理をすることが可能になります。屋内で使う場合は、臭いが漏れてくる可能性も考えて、脱臭力の強いモデルを選ぶなど注意が必要です。

■屋外に置く場合

屋内に設置するスペースがなかったり、臭いが気になる場合は、屋外に設置できるタイプを選びましょう。屋外用のものは屋内用に比べてサイズが大きく、処理できるごみの量も多いのが特徴といえます。

多少は臭いが漏れるかもしれないことも考慮し、近隣の迷惑にならない場所に設置する必要があるでしょう。故障の原因ともいえる、雨や風に当たらない場所を選んでの設置をおすすめいたします。

 

≪生ごみ処理機の選び方② タイプ≫

■乾燥式

手軽に処理ができ、家庭用に取り入れやすいタイプがこちらです。生ごみに熱や風を加えることで、水分を蒸発させカラカラに乾燥させる仕組みになっています。

コンパクトなものが多いため、台所など屋内に設置するにはこちらのタイプが適しているでしょう。また、処理したごみは、可燃ごみとして捨てることができるのも魅力的です。

●臭い:密閉度の高いものを選ぶことで気にならない

●騒音:処理時は少し大きな音がする

●電気代:他のタイプと比較すると少し高め

●価格:家庭用におすすめできるような比較的安いものが多い

家庭用生ごみ処理機 イヤな臭いとさよなら 家庭用ディスポーザー

■バイオ式

処理後のカスを肥料に変えることができるのがこちらのタイプです。

バイオチップと混ぜ合わせて使い、その中で微生物が生ごみを水と炭酸ガスに分解する仕組みになっています。家庭菜園やガーデニングをされている方にとっては、処理後肥料になったものを再利用できることは魅力だと思います。

こちらのバイオ式は大型なものが多いため、屋外に設置するのが良いでしょう。

●臭い:臭いはややあり。屋外に向いている

●騒音:夜間の仕様でも気にならないほど静かなものが多い

●電気代:比較的安いため、家庭用におすすめ

●価格:バイオチップを購入する必要があるため、比較的高め

家庭用生ごみ処理機 バイオ式 屋外設置 臭いとさよなら

≪まとめ≫

生ごみ処理機を生活に取り入れることで、生ごみのイヤな臭いを防ぐことはもちろん、害虫の発生なども抑えることができます。堆肥にして肥料にできるものなどは家庭菜園をされている方には魅力的ですよね。臭いや処理する時間、処理時の騒音、電気代などもタイプによって違いがあるため、ご自分の生活スタイルに合ったものを選ぶことがポイントですね。

気温が上昇してくる前に、自治体からの助成金制度を賢く利用して、生ごみ処理機を生活に取り入れてみましょう。イヤな臭いとおさらばでき、自宅で過ごす時間が快適になるはずです!

 

 

投稿者:竹原

 

 

 

戸建住宅にも設置可能!後付けできる宅配ボックスをご存じですか?

(2020年04月25日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

 

外出自粛中の今、以前よりネット通販を利用して日用品を購入するようになった方は増えているのではないでしょうか・・・。私もその中のひとりです。

そのため、宅配業界は忙しい日常が続き過酷さが増しているそうです。

いつも荷物を届けてくださる宅配業界の方には感謝しかないですよね。

宅配業界の方の負担を少しでも減らすために受取る側の私たちができることは、日付や時間の指定をしないこと、再配達にしないことです。しかしながら、在宅勤務中の方など、皆が皆、常に受取りが可能な状況ではないと思います。

 

そこで、今注目を集めているのが置き型の宅配ボックスです。

設置工事が必要なタイプだけではなく、自分で設置できる簡易式なタイプもあります。

戸建住宅にも後付け可能な置き型宅配ボックス

本日はこちらをご紹介いたします。

 

〈メリット〉

■自由な時間に受取ることができる

在宅していても、不在であっても、受取る側の都合の良い時間に受取ることができる。

■防犯上も安全

「宅配業者を装った強盗かもしれない」などという不安も解消され、安全且つ安心です。

〈デメリット〉

■荷物が重たいと部屋まで運ぶのが大変

重たい荷物が入っていると、宅配ボックスから出して部屋まで運ぶのが大変になります。

■受取れないものもある

通常の宅配ボックスには保冷の機能がないため、冷凍・冷蔵品などの生鮮食品は受取ることができません。

 

〈2大メーカーを比較〉

■Panasonic

軽くて施行簡単なものが多く、電気工事が不要なタイプです。エクステリアリフォームに最適です。

伝票を差し込むことで受取りの捺印をしてくれる機能が搭載されています。

特殊キーを使用しているため、ピッキングなどによる開錠が非常に困難であったり、重量もあるため持ち去りの危険も少なく、セキュリティ面でも安心して使用できます。

宅配ボックス 置き配 

 

 

 

 

 

Panasonic COMBO

 

■LIXIL

複数個の荷物の受取りや集荷依頼も可能となった業界初の宅配ポストです。

スマートフォンアプリを連動することで、遠隔からの操作も可能です。外出先からでも荷物の受取確認や集荷依頼が可能となります。

カメラ内蔵型(カメラなしも可能)であり、宅配ボックスとしてだけではなく防犯カメラとしての機能があり、安心できます。

置き型宅配ボックス 施行簡単 エクステリアリフォーム

 

 

 

 

 

LIXIL スマート宅配ポスト

 

=まとめ=

コロナ禍の今、宅配ボックスを導入することで、宅配業者の負担を減らすだけでなく、受取る側・配達員側の感染リスクを軽減することにも繋がると考えられます。

また、再配達を減らすことにより、排気ガスの排出も防ぐことができ地球環境を守る力にもなっているのです。

今回は2大メーカーのご紹介をいたしましたが、どの宅配ボックスにどのようなリスクがあるのかを理解した上で、ご自宅のニーズに合った宅配ボックスを選ばれるとよいでしょう。

この機会に、後付けできる置き型の宅配ボックスに興味を持っていただければ嬉しいです。

 

 

投稿者:竹原

 

『今しかできないこと』考え直しました

(2020年04月24日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

外出自粛により自宅で過ごす時間が長引いていますが、みなさまいかがお過ごしですか?

 

今まで当たり前に行っていた色々が出来なくなることで、こんなにもストレスが溜まるだなんて思ってもいませんでした。

今までの日常に改めて感謝をしながら、この状況を元気で乗り切るには?という事を日々考えるようになりました。

 

人と話をすることが大好きな私は、友人と定期的にランチ会や飲み会を開催していました。

今、顔を見ながら話が出来るのは息子たちだけ…どうしてもお小言ばかりが出てしまうのです。

友人の顔を見ながらの他愛のない会話が、私にとってどれだけの活力になっていたのか…痛感しています。

 

そこで、今話題となっているオンライン飲み会ならぬオンラインお茶会などを計画してみようかなと、考えていたのですが!

ちょっと待てよ!と立ち止まりました。

『今しかできないこと』を大切にしたほうが良いのでは?と、考え直しました。

 

部活や習い事で、家にいる時間が少なくなっていた息子たちがずっと家にいるのです。こんな貴重な時間はもう二度とないはずですよね!お小言ばかり言っていた自分を反省し、今日からはしっかり顔を見て(できるだけ笑顔で)色々な話をしようと思います。

この現状をしっかりと受け止め、前を向いていかなければ!ですよね。

 

自宅時間 前向き 笑顔 元気

投稿者:竹原

 

 

 

 

今だからこそ考えたいこと

(2020年04月23日)

こんにちは。代表の大木です。ご覧になって頂き、ありがとうございます!

新型コロナウィルスのパンデミックによって、当たり前だった私たちの日常は激変し、今、世界中の人たちが一旦立ち止まって、色々な事を考えているように思えますね。

コロナ以降、人々の口から多くの「見直し」についての言葉が聞こえてきます。

国や地方の政治の見直しから、働き方、学び方、イベント、保険、家計、飲食店のメニューに至るまで、今までの在り方を見つめ直し、大切な命を守るために新しい世界へと変わろうとしているように感じられます。

 

先日、仕事関係の友人から、「コロナウィルスから人類への手紙」というものを教えてもらいました。

ウィルスからの手紙???と思われるかと思いますが、これは、ウィルスを擬人化して、今、人類に伝えたいことを書かれたもののようです。

 

私自身が普段考えていることに通じる部分があったので、ここでシェアさせて頂きたいと思います!よかったら読んでみてくださいね。

この時期に、私たちはライフスタイルを見直す時に来ているのかもしれない。。。そう、深く感じました。

 

 

********************

コロナ・ウィルスから人類への手紙

地球は囁きました、
でもあなたは耳を貸さなかった 
地球は話しました、
でもあなたは聞かなかった 
地球は叫びました、
でもあなたは耳を塞いだ

そして、私は生まれました・・・

私はあなたを罰するために生まれたのではありません・・ ・
私はあなたの目を覚ますために生まれたのです・・・

地球は助けを求めて叫びました・・・

大洪水、でもあなたは聞かなかった 
燃え盛る火事、でもあなたは聞かなかった 
猛烈なハリケーン、でもあなたは聞かなかった 
恐ろしい竜巻、でもあなたは聞かなかった 
汚染した水により海の生き物が死んで行く 
警鐘を鳴らして氷山は溶けて行く、 
厳しい干ばつ、

そんな時、あなたは地球の声を聞こうとはしなかった 
地球がどれほど悲観的な危機にさらされていても
あなたは聞こうとしなかった 

終わりのない戦争、
終わりのない貪欲さ

あなたはただ、自分の生活を続けていた

どれだけの憎しみがそこにあろうと、
毎日何人が殺されようと 
地球があなたに話そうとしていることを心配するより
最新のiPhone を持つことの方が大切だった

でも今、私はここにいます 
そして、私は世界のその軌道を止めました 
ついにあなたに耳を傾けさせました 
私はあなたに避難を余儀なくさせました 
私はあなたに物質的な考えをやめさせました・・ ・
今、あなたは地球のようになっています
あなたは自分が生き残ることだけを考えています
どう感じますか?



地球を燃やして・・・
私はあなたに熱を与えました 
汚染された地球の空気・・・
私はあなたに呼吸への課題を与えました
地球が毎日弱って行くように、
私はあなたに弱さを与えました 
私はあなたから快適さを取り除きました
あなたの外出 
あなたが以前は忘れていた地球とその痛み 
そして私は世界を止めました

そして今・・・中国の空気はきれいになり・・ 
工場は汚染を地球の空気に吐き出さなくなり
空は澄み切った青色に 

ベニスの水は透明になりイルカを見ることができます。
なぜなら水を汚していたゴンドラを使ってないから
あなたには自分の人生で大切なものは何かを
考える時間が出来ました

もう一度言います、
私はあなたを罰しているのではありません・・ 
私はあなたを目覚めさせるためにここにいるのです
これが全て終わったら私は去ります・・ 
どうか、これらの瞬間を覚えておいてください

地球の声を聞いてください
あなたの魂の声を聞いてください
地球を汚さないでください
争うことをやめてください
物質的なことに気を取られないでください 
そして、あなたの隣人を愛し始めてください 
地球とその生き物たちを大切にし始めてください 

何故なら、この次、
私はもっと強力になって帰って来るかもしれないから・・・





 

「自粛疲れ」出ていませんか?快適なベッドルーム作りで睡眠の質を高め健やかな毎日を!

(2020年04月22日)

おはようございます!

長女と次女の取っ組み合い(!)のケンカをおさめてからパソコンに向かってるスタッフ森です。・・・自粛疲れ真っ最中です!(涙)

ストレスって恐ろしいですね。普段仲の良い姉妹二人が、ののしり合いながら蹴り合っているんですよ。。。若さ有り余ってますね。怖いですね〜。(すぐケロッとしてましたけど)

 

本当に何かとストレスがたまるこの時期、せめていい眠りでリフレッシュして毎日を過ごしたいものですよね。

「いい眠り」とは、

・寝入るまでの時間が短い・途中で目覚めない・朝スッキリと目覚める

という事だそうです。

また、睡眠によって得られる効果は、

体の疲労快復・免疫力の増大・新陳代謝・老廃物の除去・ホルモンの分泌、、など

さらに、脳と神経の疲労回復・記憶の再整理・ストレスの緩和、などがあります。

 

現代社会を生きる私たちにとって、いい睡眠で「心の疲労回復」をする事も大切な意味を持っているようですね。

そして、いい睡眠を得るために大切なことの一つが、快適な睡眠環境を作ることです。

 

①居心地のいい寝室作り

 

(Panasonicより)

 

・明るさ

眠りに関する明るさと言えば、寝る前の時間を過ごす明るさも大切。いい眠りの前にはゆっくりとした落ち着いた時間が大切です。そのためには明るさを少し抑えた心落ち着く色の光、夕暮れ時のように赤みを帯びた光がゆったりとした時間を過ごすのにいいですね。

 

・音

できるだけ静かな環境を作って欲しいのですが、全くの無音状態だと不安な気持ちになるそうです。そよ風に揺れる木の葉の音や、静かに保たれている図書館ぐらいの音(30~40dB程度)が、おすすめです。

車など外部の騒音対策には、窓のリフォームが効果的。内窓や二重窓といわれる、窓の内側にもう1つ窓を取り付けるリフォームがおすすめです。

 

・湿度と温度

快適な睡眠を得るためには、湿度も重要な要素です。一般的に、寝室の湿度は50%前後にしておくことがベストとされています。低すぎず、高すぎず、ちょうど間くらいが心地よい眠りへと誘ってくれます。

湿度と同じく快適な眠りのためには、温度も適度に設定することが重要です。睡眠に入る前には、寝室を寒すぎない温度にしておきましょう。冬場は夏と比べて温度調節が難しいですが、よく眠れる室温は16~19度とされているので、衣服や暖房で調整します。

 

②リラックスできるこだわりの寝室作り

 

(Panasonicより)

 

他人が入ってこない部屋ですから、思いっきり自分の好きな空間へと作り変えることも、リフォームの醍醐味ですよね。

壁紙やインテリア、照明にこだわると、ガラリと雰囲気も変わりますよ。ワークスペースを併設しても便利ですね。

 

③ライフステージに合わせた寝室作り

 

(セキスイハイムより)

 

主寝室と子ども部屋が隣り合っていると、成長するにつれ子どもの寝る時間が遅くなり、騒音が気になる事もあります。

高齢になって2階に上がるのが辛くなる頃も、リフォームのタイミングと言えます。寝室を1階にすることで、生活動線を1階に集約する事ができます。車椅子を入れることを考慮して段差をなくすことも大切なポイントですね。

 

*********************

いかがでしたでしょうか?

香りや気流なども、快適な寝室を作る要素になるそうです。換気をしたり、お気に入りのアロマを焚いたりなど、すぐにできる事もありそうですね。

自粛疲れのストレスを少しでも減らしながら、健やかな毎日をお互いに送ってまいりましょう〜!どうぞご自愛くださいませ。

 

投稿者:森

 

ハーバード大学図書館の360度バーチャルツアーが公開

(2020年04月21日)

おはようございます!スタッフ森です。

突然ですが、図書館大好き人間がよくチェックするサイトといえば、「Current Awareness Portal  カレント・アウェアネス・ポータル」。国会図書館運営の情報ポータルです。

先週、サイトを見てみると、なんと!ハーバード大学のワイドナー図書館の360度バーチャルツアーが公開、と紹介されているではないですかっ。みっ、見たい~!!

(The Harvard Gazette より)

 

・・・図書館に興味のない方には、まーったくピンとこない内容かもしれませんが。。。(苦笑)

実は私はアメリカのボストンに住んでいた頃、ハーバード大学をよく訪れていました。

しかし、図書館に入るにはハーバードIDが必要で、入る事ができず。仕方なく、学生さん達が談笑するエントランスの階段を昇り降りするだけして、あとは構内を走り回るリスたちとたわむれて帰る、、、という、図書館マニアとしてはなんとも不完全燃焼な日々を過ごしておりました。。(大げさです)

せめて写真だけでも〜、と、子どもたちに階段を昇らせて撮った切ない(?)1枚。

 

 

それが今、新型コロナウィルスで閉館になっている図書館の館内を、ID不要で、パソコンやスマホで自由に見て回る事ができます~。

ご興味ありましたら、ハーバードの学生気分でのんびり探索してみてください!まるでハリーポッターの世界みたいですよ。

(ワイドナー図書館バーチャルツアーはこちら

 

(The Harvard Gazette より)

 

共感いただけるかドキドキしてる、マニアなスタッフ森でした!

 

投稿者:森

長引く在宅時間、十分な換気はできていますか?換気のポイントをおさえましょう!

(2020年04月20日)
こんにちは。スタッフ竹原です。
自宅で長く過ごしている今、十分な換気はできていますか?
室内換気は新型コロナウイルス感染予防対策の一つとして有効とされています。
コロナ対策換気 三密 換気の方法  (画像出典:厚生労働省)
では、どのくらいの換気をしたら、十分といえるのでしょうか。
実は、どの程度の換気をすれば十分であるという明確な基準は、まだ確立していないのです。
少しでも効果的にできるよう、室内換気のポイントをご紹介いたします。
 

 

■有効な室内換気のポイント
換気の方法としては、窓を開ける『自然換気』が一番手軽にできる方法です。この場合は、窓を2か所開けることが望ましいですね。
換気扇などを使う『機械換気』を行う際は、給気口が閉まっていないかどうかの確認も忘れずに行う必要があります。
家庭用エアコンは空気を循環させているだけで換気を行っていることにはなりません。エアコンを付けている際も、窓を定期的に開けての換気や換気システムの運転などで換気を行う必要があるといえます。
空気清浄機に関しては、通過する空気量が換気量より少ないため、部屋全体の新型コロナウイルス対策に十分な効果があるかどうかは不明であるといわれています。空気清浄機に頼るのではなく、やはり窓を開けての換気を行う必要があるでしょう。
 

 

■24時間換気の効果は?
2003年以降は24時間換気システムを備えた住宅が増えています。
その利用法として重要なことは、換気口を常に開けておくことです。
換気口は、外気を室内に取り込む役割があるため、台風などの非常時以外は開けたままにしておくことが大切です。
 

 

■花粉症の人はどうしたらよい?
2か所の窓を開ける『自然換気』が良いとされていますが、まだまだ寒い日もあります。花粉症の人などは、窓を開けることで体調が悪くなることもありますよね。
そこで
・家の中に花粉を入れないこと
・室内に入り込んだ花粉を取り除くこと
が必要となってきます。
空気清浄機を使用する
換気の効果は期待できませんでしたが、窓の近くに空気清浄機を設置することで、花粉の侵入を減らすことが期待できます。
換気をする時はカーテンを閉める
カーテンは日光を防ぐだけではなく、花粉を部屋に入り込ませないという効果も期待できるのです。
加湿して花粉を床に落とす
加湿することで花粉が床に落ち、室内に舞い上がることを低減させることができます。
 

 

新型コロナウイルス感染対策のひとつとして室内換気は非常に重要であることが改めて確認できたと思います。
しっかりとポイントをおさえた換気を心がけ、この危機を乗り越えたいですね。
 

日本建築学会などによる緊急発表も参考にしてみてくださいね。

投稿者:竹原

自宅にいながら!気分を上げて元気でいるには!

(2020年04月19日)
こんにちは。スタッフ竹原です。
 

 

連日自宅にこもっていると、様々な情報が入ってきて、気分が滅入っていまいますよね。
そうならないために、気分が上がり元気になれることを考えては実践しています。
 

 

そのひとつが、足の裏でゴルフボールをコロコロする方法です。

 

昔から足裏をほぐすことが好きで、同僚と定期的に足つぼマッサージに行くほどでした。
 

 

足裏を刺激すると全身の血流が良くなり、むくみや冷え性を解消するだけでなく、心身共にリラックスすることができるのです。
嬉しいことに、姿勢も良くなるのですよ!
 

 

しかもこの方法だと、椅子に座ったままでも立ったままでも、場所も選ばず出来るのでおすすめです!
新聞を読みながら、コロコロ・・・。
子どもの課題を採点しながらコロコロ・・・。
 

 

本日は子どもたちと、餃子を作る予定です!
野菜を刻みながら右足でコロコロ、タネを包みながら左足でコロコロしようと思います。
 

 

自宅にいながらも、気分も上がり元気になれると思いますよ。
是非、試してみてください♬
足裏マッサージ 元気 気分上昇 リラックス
投稿者・竹原

外出自粛による自宅時間に!模様替えやプチリフォームのアイデアが湧くインテリアアプリをご紹介

(2020年04月15日)

おはようございます!スタッフ森です。

千葉県にも緊急事態宣言が発令されましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私もお買い物と散歩以外はずーっと家で過ごしています。週末は庭の草刈りをし、プチBBQ。平日は、学校チャイムをスマホで鳴らしたりして、鬼監督よろしく子どもたちとリビングで宿題をしたりしていました。(大してはかどっていません。。。)

 

緊急事態宣言発令地域の住宅展示場などは、3密を避けるために続々休止要請が出され、モデルルームやオープンハウスなども行きづらい状況になり、住宅業界にも、住まいづくりをしたいと思っている人にも、大きな影響が出始めています。

今は外に出ることはできませんが、ネットから様々な住宅の情報を集めることはできます。業界でも、VRウェブ接客システムや、オンライン上のショールームなど、新型コロナに負けず、新たなアイデアやサービスが次々と生まれています。

理想の住まいづくりをしたい、と思った気持ちが新型コロナでしぼんでしまわないように、素敵なインテリアアプリでイメージを膨らませてみませんか?写真が多いのでイメージがわきやすく、見てるだけでワクワクしてきます。今日は、そんなアプリを3つご紹介します!

 

1. Room Clip  ルームクリップ

(App Store より)

月間235万人以上が利用している、人が住んでいる部屋の実例写真を400万枚以上保有している日本最大級の住まいとインテリアの写真投稿SNSです。

好きなインテリアのブランドやテーマ、写っているモノなど、自分が求めている写真を検索できます。お気に入りの写真は保存して後から見返せるため、オリジナルのインテリア写真集が作れます。

毎日絶えず更新されているので、ついつい見てしまうアプリです。

 

2. IKEA Place イケアプレイス

(App Store より)

IKEA Placeは、あらゆるスペースで、イケアの家具をバーチャルで設置できます。

すべての商品を空間に合わせて自動でサイズを調整し、3Dで表示します。空間がどのように変わるかを体験できるARアプリです。初めて使う方は、ちょっとびっくりしますよ!

 

3. Pinterest  ピンタレスト

(Pinterest より)

 

Pinterestは、ピンボード風の写真共有ウェブサイトで、ユーザーは興味のあることなどテーマ別に画像コレクションを作成し、管理することができます。もちろん、インテリアにまつわる写真も数多くあり、部屋作りの参考になります。自分の好みの画像をピンしていくと、関連の画像から自分の好きなものがどんどん発見でき、イメージが膨らんでいくこと間違いなしです。

 

***********************

いかがでしたでしょうか?アプリをインストールするのは面倒、、、という方も、それぞれホームページ上でも写真が見れますので、良かったら活用してみてください!

暗いニュースばかりあふれるこの時期ですが、インテリアの写真を見ながらご家族で理想の住まいや今後の生活を話し合ったり、希望あふれる時間をぜひ過ごしてくださいね。

 

投稿者:森