カーポート&太陽光発電でクルマも家計も守ります!今、ソーラーカーポートがおススメです
こんにちは!スタッフ森です。寒い寒い2月!みなさまいかがお過ごしでしょうか?
我が家の大黒柱は、オリンピックに感化され週末スノボへ。メダリストのジャンプにあこがれて飛んでみたところ、案の定捻挫して帰ってきました。運動不足のアラフォーがなぜメダリストジャンプを真似れると思ったのでしょうか。。。
・・・ナゾです。
今年は雪もたびたび降りましたね。朝、車の上に積もった雪をおろしている方を多く見かけました。こんな時、カーポートがあると、サッと車をだせてストレスフリー。もちろん普段の雨風からも車を守ってくれます。
今、カーポートに太陽光発電をつけた「ソーラーカーポート」が大人気です。なかでもネクストエナジーのソーラーカーポート「デュライト」は近年最も好評を頂いているもののひとつです。
クルマも家族もWin-Winなカーポート「デュライト」
(画像出典:Next Energy)
①長く使えば使うほど家計に嬉しい
地面の反射光も裏面で受光し発電する、より発電効率の高い「両面発電太陽電池モジュール」を搭載。
大切なお車を守りながら発電した電気は、売電や自家消費による節電効果はもちろん、初期導入費用の回収や長期的な経済メリットを創出します。
②強くてスタイリッシュ
デュライトはモジュールを載せるために作られた専用カーポート。設計時からモジュールの重さをしっかりと想定した安心安全の強度計算で、大切なお車を守ります。
住宅が映える“ステンカラー”を採用。他にはない上質な風合いを演出します。両面発電太陽電池モジュールを採用しているため、屋根材の上に設置するタイプより明るい印象を与えます。
住宅の印象を邪魔しないスタイリッシュな空間づくりで大満足!
激しさを増す風雨に特化したカーポート「ゆき盛くんⅡ・耐風くんⅡ」
(画像出典:大仙HP)
近年、台風が大型化し、暴風雨から住宅を守る対策が求められています。
風速46m/秒にも耐える大仙の「ゆき盛くんⅡ・耐風くんⅡ」は、元々はソーラーカーポートではありませんが、屋根に太陽電池モジュールを設置することが可能です。組み合わせて、風・雪に強いソーラーカーポートとして使用することができ、こちらも好評です。
カーポートは設置工事も短期間(2~4日間ほど)で、足場も組まずにできるので、そこも人気の理由のひとつです。
ソーラーカーポートの設置をお考えの際は、チームロハスまでお気軽にご相談ください。
施工例はコチラから。
投稿者:森
ブログの最新記事
- 03月24日 山形へスノボ旅行に行ってきました!
- 03月06日 パワコンの不具合は気づきにくい!定期的な点検をおすすめします!
- 02月24日 気温が下がった日に起こりやすいエコキュートのトラブル!~配管凍結時の解決方法と凍結対策をご紹介~
- 11月21日 EVに乗り換える理由って何?第1位は・・・
- 10月24日 V2Hが人気です!ニチコンEVパワーステーション