自宅リフォームで、在宅勤務にも便利なワークスペースの作り方。
こんにちは。スタッフ竹原です。
緊急事態宣言が発令され、ここ八千代市では週末には「不要不急の外出は控えるように。」と市長からのアナウンスもありました。
春らしい穏やかなお天気ではありましたが、簡単な昼食を息子たちに作ってもらう、ベランダでおやつをいただくなどして、なんとか工夫して家の中での生活を楽しみました。
今回の新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務になった方も多いと思いますが、テレワークは、働き方改革により、導入済み・導入予定とする企業も増えてきていたようです。
そこで、本日は
“テレワークに対応した自宅へのリフォーム″
をご紹介致します。
小さなお子さまがいるご家庭では、リビングなどの共用スペースではなかなか集中して仕事に取り組むことは難しいですよね。
そのため小さなスペースでも自宅の中に仕事用のスペースを作ると、はかどり方も違ってくると思います。
では、テレワーク用の仕事スペースはどこに作るのが良いのでしょうか?
◆リビング①
リビングの中心ではなく、壁面にワークデスクなどを設置する方法です。
新しく部屋を作る必要がなく、費用もあまりかからないこの方法は人気があります。
空間の隔たりがないため、家族との会話を楽しみながら仕事をすることも可能かもしれませんね。
小さなお子さまがいるご家庭では集中することが難しいかもしれません。
(Panasonicより)
◆リビング②
リビングの一部を仕切り、ガラス張りの小部屋を造る方法です。
ひとつの部屋として確立される為、音は遮断され仕事に集中できるでしょう。
ガラス張りにしていることで、採光もあり、家族の状況なども確認できます。
(Panasonicより)
リビングのリフォームをする際は、どちらが生活スタイルに合っているのかに応じて検討すると良いでしょう。
◆納戸
昨今の納戸にははじめから照明がついていることも多い為、改修費用を抑えることも可能になります。
元から棚などが設置されている場合は、多少の補強は必要にはなってきますが、パソコンなどを設置できる仕事用デスクに早変わりさせることが可能になります。
納戸を利用することで、仕事用スペースを造るにも最低限のスペースで済むのも嬉しいですよね。
◆玄関付近
テレワークの形態によっては、来客対応が必要な場合もあるでしょう。すぐに対応できるよう、玄関付近に仕事スペースを造るのがこの方法です。
改修費用は一番かかるかもしれませんが、様々な状況に対応できるのが強みとも言えるでしょう。
=まとめ=
仕事の形態やライフスタイルなどに合わせてご検討いただけると良いかと思います。
今現在、さまざまなご不便を抱えながらの在宅勤務の方は多数いらっしゃることでしょう。
すぐにリフォームに取り掛かることは難しい状況ですが、この機会に、どのようなワークスペースを確立すると仕事がしやすいのか、などを考えてみるのも良いかもしれませんね。
また、今回ご紹介したワークスペースは、仕事だけではなくお子さまの勉強スペースに利用するのも良いですね。程よく家族の目も届き、且つ集中できる場所となることは間違いないはずです!
一日も早いコロナの終息を願うとともに、終息した際には皆さまの生活が快適なものとなるよう、今後のリフォームの参考にしていただければ嬉しいです。
投稿者:竹原
ブログの最新記事
- 03月24日 山形へスノボ旅行に行ってきました!
- 03月06日 パワコンの不具合は気づきにくい!定期的な点検をおすすめします!
- 02月24日 気温が下がった日に起こりやすいエコキュートのトラブル!~配管凍結時の解決方法と凍結対策をご紹介~
- 11月21日 EVに乗り換える理由って何?第1位は・・・
- 10月24日 V2Hが人気です!ニチコンEVパワーステーション