大掃除のタイミングに是非!日頃忘れがちなエコキュート周りのお掃除を!
こんにちは。スタッフ竹原です。
今年も残すところあと数日となりましたが、皆さま大掃除は進んでますでしょうか?
先日のブログでもご紹介いたしましたが、エコキュートにはご自身で出来るメンテナンスがあるのです!
日々メンテナンスが出来ている!という優秀な方もいらっしゃるかもしれませんが、出来ていない…と思われた方は是非この大掃除のタイミングにご自身で出来る範囲のメンテナンスにチャレンジしてみられてはいかがでしょうか。
◎まずは説明書を確認ましょう!
取扱説明書を確認しながらリモコン ・浴そう循環口 ・漏電しゃ断器 ・逃し弁 ・貯湯ユニット ・ヒートポンプユニットなどを点検・メンテナンスしましょう。
◎水漏れがないか、正しく作動しているか、などをチェックしながらメンテナンスしてみましょう。
●貯湯ユニット、ヒートポンプユニット、室内のリモコン
乾いた布でよくふき、汚れがひどいときは、中性洗剤を薄めて布やスポンジにつけてふきましょう。
●ふろ接続アダプター(循環口)
フィルターを取り外して歯ブラシなどで水洗い。ゴミが詰まると正常に運転できなくなることがあるそうです。
●貯湯ユニットやヒートポンプユニット外部の点検
ユニット床面に水漏れしていないかの確認をする。
ヒートポンプユニットの吸い込み口や吹き出し口を塞いでいないかの確認をする。
上記内容で出来る範囲でメンテナンスしてみると、故障の心配も軽減されますね。
******************
まとめ
冬の寒い季節や年の瀬の忙しい時期に故障されては困るエコキュートです。
今年は是非、年末の大掃除のタイミングに取扱説明書を確認しながらエコキュートのメンテナンスを行ってみられてはいかがでしょうか。
そして故障の心配をすることなく安心して新しい年をお迎えいただけたらと思います。
2021年はリフォームブログをお読みいただきありがとうございました。
2022年も皆さまのお役に立てるような内容をご紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします。
エコキュートに限らず年末年始にお困りごと、ご不安なことがありましたら、2022年1月6日からではありますがTEAMLOHASへお問い合わせをお願いいたします。
投稿者:竹原
ブログの最新記事
- 06月23日 光熱費は「基本料金のみ!」そんなスマートハウスを目指してみませんか?!
- 05月26日 令和7年度(2025年度)から八千代市での蓄電池補助要件が変更しました!蓄電池増設をご検討の方はお見逃しなく!!
- 04月28日 冬場に需要があると思われるエコキュート。買い替えは春から夏!の今がチャンスです!!
- 03月31日 夏暑くない!冬寒くない!~節電ガラスコートの魅力をご紹介~
- 11月28日 相次ぐ強盗事件に狙われない家にしましょう。 防犯対策におすすめのリフォームをご紹介いたします
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年6月