スタッフブログ

冬場に入って故障してしまっては大変です。本格的に寒くなる前にエコキュートの点検をおすすめいたします。

(2021年10月25日)

こんにちは、スタッフ竹原です。朝晩の冷え込みが厳しくなってきたなと思っていたら、ここ数日の日中の気温も11月中旬~下旬並みだとか!寒いはずです!秋はいったいどこへ行ったのでしょう?

寒くなると毎日のお風呂時間、大切になりますよね。

寒くなった!温かいお風呂に入りたい!と思った時に給湯器が壊れてしまっては大変ですよね。

冬場に温かいお風呂に快適に入れるように、早めに準備をしませんか?

本格的に寒くなり始める今こそ、エコキュートの点検をするのに良いタイミングなのです。

お湯を使うことが多くなる冬場は故障も増え、工事も混み合う傾向にあるのです。すぐに工事ができない可能性もあります。そうなると、お湯が出ない状況が長引くことにもなりかねません。
シーズン前の今のうちにエコキュートの点検(メンテナンス)を行い、不具合があれば対策をとっておくのがおすすめです。

そこで本日は、エコキュートのメンテナンスについてご紹介します。

 

◆点検は3年程を目安に

エコキュートの劣化の目安はどれくらいなのでしょうか?

実は、使用状況や部品によっては3年程度で劣化する可能性もあるのです。ですので、3年ごとのメンテナンスをしておけば、部品の劣化が見つかればそのタイミングで交換もできますし、運転の不具合を未然に防ぐことができるでしょう。

 

◆お掃除など、ご自身でできるメンテナンスもあるのです!

本格的な点検や部品の交換などは是非TEAM LOHASへご相談をお願いいたします。

実は、お客さまご自身で行うことができるお掃除や簡単な点検などもあるのです。それは、水漏れがないか、正しく作動しているかなどを定期的にチェックしておく方法です。当社のメンテナンス担当がお伺いした際にはお掃除や点検方法などのご説明も可能です。ご在宅の際は是非お話お尋ねいただければと思います。

ご自身でのメンテナンスを定期的に行えるようになれば、不具合などの発見が早期に可能となるはずです!

 

◆買い替えにより、省エネ性や機能性も高まります。

ご自身によるお掃除や3年周期のメンテナンスを徹底していても、10数年使っている場合は買い替えをおすすめいたします。

「異音」や「お湯の温度が安定しない」などの不具合は部品交換などではなく故障の前兆にあたる場合もあるのです。このような症状に気付いた場合は、買い替えを検討されたほうが良いかもしれません。

最新機種に買い替えることで、省エネ性や機能が大幅にアップします!ランニングコストについては入れ替え前より安くなるのが一般的なのです。

 

************

◆まとめ

寒い冬、キッチンやお風呂でお湯が出ない!困った!!とならないためにも、是非一度メンテナンスをおすすめいたします。

皆様が安心して寒い冬を迎えられますよう!お問い合わせ、お待ちいたしております。

蓄電池太陽光と合わせて設置もおすすめです。ご参考になさってください。

 

投稿者:竹原

脱炭素社会構築をリードしませんか?今、ソーラーカーポートが人気です!

(2021年10月15日)

こんにちは!

昨日衆議院が解散して、今年のハロウィンは選挙になるなぁ!と思ったスタッフ森です。ゾンビ(の仮装した人)が投票所に来るかもしれませんね。。。(笑)

 

2050年カーボンニュートラル

最近よく見かける『カーボンニュートラル』という言葉、ご存じでしょうか?

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること意味します。

 

2020年10月、菅内閣総理大臣(当時)は「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことを宣言しました。

「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」 から、植林、森林管理などによる「吸収量」 を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。

カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減・吸収作用の保全及び強化をする必要があります。

 

(画像提供:環境省)

 

2050年カーボンニュートラル宣言を受けて設置された「国・地方脱炭素実現会議」において、2021年6月に、「地域脱炭素ロードマップ」が取りまとめられました。

これは、地域における「暮らし」「社会」分野を中心に、生活者目線での脱炭素社会実現に向けた工程と具体策を示すものです。

脱炭素社会の実現には、一人ひとりのライフスタイルの転換が重要になるとして、「ゼロカーボンアクション30」を具体的な取り組みとして、わかりやすく紹介しています。

zerocarbonaction30のサムネイル

(画像提供:環境省)

 

設置しやすく人気のソーラーカーポート

ゼロカーボンアクションでも推奨されているのが、太陽光パネルの設置など『再生可能エネルギーの利用』です。

今、太陽光を設置する方に人気なのが、ソーラーカーポートです。

屋根の形状からパネルが載せにくいお宅でも、カーポートなら設置しやすく、スタイリッシュな素材も増えてきているのも人気の理由です。

屋根を活かしてBBQをしたり、ちょっとした雨の日の遊び場としても使えます。

 

未来の地球のためのカーボンニュートラル実現に貢献しながら、家計にやさしい住宅も実現できます。

太陽光パネル・蓄電池設置のご相談はチームロハスまで、お気軽にお寄せください。

 

ソーラーカーポートの施工例はこちらからどうぞ!

 

投稿者:森

 

台風への備え出来ていますか?~直前に出来る準備・対策をご案内~

(2021年09月17日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

秋の気配を感じるようになりつつも、雨の多い日が続いておりましたが、今度は台風が接近しているようです。

今回の台風14号は本日17日に九州に上陸したようで、明日はここ千葉県にもかなり影響が出るようです。

これまで台風や地震など自然災害への備えをご紹介してきましたが、本日は台風が迫っている今からでも出来る直前の対策をご紹介いたします。

 

【家の外での備え】

■風が強くなり大雨が降り始める前に済ませておきましょう。

①窓や雨戸はしっかりと閉め、かぎをかける

強風で飛ばされたものが窓を突き破る危険があります。窓ガラスが割れたときに破片が飛び散るのを防ぐため、内側からガムテープを縦・横・斜めに貼っておくと飛散防止に効果的です。カーテンは閉めておきましょう。

ベランダの排水口や、家の周りの側溝や排水溝を掃除する

豪雨時の浸水被害を防ぐために!枯葉やゴミなどは取り除いて、水はけを良くしておきましょう。

③風に飛ばされそうなものは、しっかりと固定するか室内に収納する

屋外の自転車はカバーをかけていると強風で飛ばされたり倒されたりすることがあります。カバーは外し、あらかじめ倒しておくとよいでしょう。

ベランダに洗濯機を置いている場合などは、洗濯槽に水をいっぱいに溜めるなどして風に飛ばされないようにします。ふたやコード、ホースはガムテープなどで本体に固定しましょう。また、ベランダや庭にある植木鉢や物干し竿、レジャー用品など飛ばされそうなものは室内に収納しましょう。

 

 

【家の中での備え】

停電や断水などのライフラインが途絶えたときのことを想定し、非常用品飲料水や生活用水を確保しておきましょう。可能な方は緊急連絡手段や避難方法について家族と話し合いが出来れば安心ですね。

非常用品を袋などにまとめておく

災害時の対策」でもご紹介しております、持ち出し品・備蓄品リストをご参考に、今からでも間に合うものを準備しましょう。

※飲料水・レトルト食品、トイレットペーパーなどすぐに準備でき、今後のストックにもなるものは準備したほうがよいかもしれないですね。

②浴槽やバケツなどに水をためておく

ライフラインが止まった場合、蓄電池を設置されている方は心強いですね。

蓄電池の設置をされていない場合、電気やガスの蓄えはできませんが、水はためておけます。断水に備えて、浴槽やバケツなどに水をためておけばトイレも使えます。

携帯電話などの充電も済ませておきましょう。

避難場所や避難経路を確認しておく

時間のある方は、家族で緊急の時の連絡手段や方法、集合場所(学校や公民館など自治体が指定する避難場所)や避難経路について話し合って決めておけると安心です。

 

******************

 

「いつか…」や「雨が降り始めてから…」では遅いこともあります。「備えあれば憂いなし」でもご紹介しましたように、台風接近時には事前に備えを固めることで、被害を避けたり減らしたりすることができます。

各自治体も台風への備えについて注意喚起を出しています。最新の気象情報はもちろん、自分の地域の防災情報もこまめに確認しておきましょう。

今回の台風14号で大きな被害が出ないことを祈っております。

 

投稿者:竹原

サービスヤード・ストックヤードで家事をスマート&ラクラクに!

(2021年09月06日)

8月と共に猛暑が去り、急に秋めいてきましたね!『断捨離の秋』をバリバリと実行中のスタッフ森です。

9月はテレワークやオンライン授業も続いていて、家事・ゴミ・ストレスは増えていき、コーヒー・トイレットペーパーはあっという間に減っていきます!雨も続いているので洗濯物がなかなか消えてくれません。。。

こんなときのストレスを解消し、家事をスマート&ラクラクにしてくれるのが、サービスヤード・ストックヤードの存在です。

(画像提供:LIXIL)

サービスヤードとは、勝手口付近の外スペースを家事中心に使用したり、家事に関わるものの保管場所にしたりする場所のことで、ストックヤードと呼ばれることもあります。

使用目的としては

①収納スペース … 屋内をスッキリさせたいときに、物置として活用します。屋根や壁のついたスペースを設けると使いやすいです。自転車の収納場所として使用する方も多いです。

②ゴミ置き場 … ゴミの収集日まで室内にゴミを置きたくない方にはおススメの使い方です。ゴミが多く出るキッチンの横にあると行き来が楽です。

③洗濯物干し場 … 通常の洗濯物干し場が別にあっても、屋根をつけたスペースにしておけば、突然の雨などの時に便利です。ペット用品や掃除道具を乾かす場所としても活用できます。

④DIY、ガーデニングなどの作業場 … 目隠しを設置して、お父さんの休日の趣味スペースにも。木材を使ったり、家の中ではしにくい作業をする場所として活用できます。

 

(画像提供:LIXIL)

 

サービスヤードに設置を検討すべき設備は

①屋根 … 物置や物干しにする場合は屋根があると重宝します。後付けタイプで設置が可能です。
②水栓 … ガーデニングや車のお手入れ、お庭でとれた野菜を洗ったりなど、用意しておきたい設備です。
③コンセント … コンセントがあると日曜大工などする時に便利です。
④物干しバー … 洗濯物を干すスペースにする方は必ず設置しましょう。
⑤照明 … 勝手口部分が暗いようであれば設置しましょう。防犯にもなりますし、夜間の使用も可能になります。
⑥収納棚 … サービスヤードを収納場所にするときは棚を設置しましょう。物置より広い収納スペースになります。
⑦作業台 … 意外と見落としがちなのが作業スペースです。DIYやガーデニング、洗濯物を取り込んだりに、ちょっとした作業台があるととても便利です。

 

 

YKKap ストックヤードⅡ

◇スペースや使い方に合わせた充実のバリエーション

 

(画像提供:YKKap)

◇アウトドア用品や自転車などを収納するスペースを確保

(画像提供:YKKap)

 

LIXIL スピーネストックヤード

◇勝手口スペースに、新たなユーティリティスペースを

(画像提供:LIXIL)

 

LIXIL 樹ら楽ステージ

◇暗いイメージになりがちなバックヤードも、すっきりと爽やかなイメージに

(画像提供:LIXIL)

 

◇遊具や家の中には置きづらかった物の保管スペースに

(画像提供:LIXIL)

 

YKKap  正面デザインパネル付き屋根 アウタールーフ

◇限られた敷地を上手に活かし、『我が家のプレミアム空間』を

(画像提供:YKKap)

 

サービスヤードやストックヤードを設置して、昨今増え続けている家事のストレスを少しでも軽くして、メリハリの効いた住みやすいおうちを実現していきましょう。

エクステリアリフォームもチームロハスにお気軽にご相談ください。

ご紹介した『LIXIL 樹ら楽』を使用した施工例はコチラから。

 

投稿者:森

 

 

備えあれば憂いなし!突然の暴風雨や台風が来ても安心安全に!今からできる備えとは?!

(2021年08月27日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

今年は梅雨にあまり雨が降らなかったせいか、夏になって雨が多いですね。

西日本では今年も大雨や洪水・土砂に伴う被害が出ていて、大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃいます。これ以上被害が拡大しないことを祈っております。

こちら千葉県八千代市でも、この夏は一日中雨が降り続くという日が多かったです。中でも突然の豪雨という日が特に多かったような気がします。

突然の雨や台風がきても慌てないためには、やはり事前の『備え』が必要です。

以前は『災害時の対策』についてブログでご紹介させていただきましたが、本日は

突然の暴風雨や台風が来た時の為に、前もってできる『備え』

をご紹介させていただきます。

 

 

◎突然の雨にはサンルーフ

豪雨の日に限って朝は快晴だったりするし「天気予報ではそんなこと言っていなかったから洗濯物も外干ししてきてしまった!」というご経験、ありませんか? お洗濯のやり直し、大変ですよね・・・。

(画像出典:LIXIL)

リフォーム一覧・投稿一覧でもご紹介させて頂いておりますが、気候・時間・季節に関わらず、物干し空間の快適性を大幅に向上させてくれるのです。サンルーフを設置すれば、突然の暴風雨や台風・豪雨がきても安心していられますね。

 

◎自宅や周辺の掃除・点検

自宅のまわりに強風で吹き飛ばされそうなものはないか、掃除をしながら確認ができると安心ですよね。あわせて、外壁・屋根などの点検・補強ができるとよいでしょう。

雨戸やシャッターなどをきちんと閉めたり、窓に飛散防止フィルムを貼ったり等、時間に余裕のある際にやっておきましょう。

また、屋根や外壁が劣化していると屋根材が剥がれ落ちたり、外壁にひびが入り雨水が浸入し雨漏りがひどくなる恐れがあります。

太陽光パネルでも同じ状況になることもあります。

屋根や外壁・太陽光なども、早め早めの点検をお勧めいたします。

過去のリフォーム事例なども参考にしていただき、当社へご相談ください。メンテナンスへお伺いいたします。

 

◎避難経路や場所を家族で確認

大雨や台風で避難が必要となった場合、家族全員が一緒に行動できるとは限りませんので、自宅や職場・学校で被災した場合に、それぞれの避難場所を家族で確認しておきましょう。

しかしながら、今は避難所へ行くことでコロナ感染への不安も出てくることでしょう。従来の非常持出品に、マスク・体温計・ビニール袋・アルコール消毒液・ウェットティッシュなどといった、 感染症対策用品も事前に準備しておくとよいでしょう。

災害からもコロナからも家族を守るために、家族全員でいくつかの避難方法を共有しておくとよいですね。

(NHKより)

 

*********

大雨が降り始めてから急いで考え、迅速に行動に移すことは大変難しいはずです。また、激しい雨の時には移動すること自体に危険が伴います。是非、 安全なうちに事前に『備え』をしておきましょう。

 

投稿者:竹原

 

夏の停電は困ることだらけ!どんな対策が必要?シャープ蓄電池「家中まるごと停電対応」は秀逸です!

(2021年07月30日)

こんにちは。

オリンピックを自宅で観戦しながら盛り上がっております!スタッフ森です。
皆さまどのような夏をお過ごしでしょうか。

緊急事態宣言も続々発令され、またもやステイホームの夏で、家にいると電気も使いますよね。そのせいか雷のせいか、7月は我が家の地域では度々短時間の停電がありました。

停電になって困ること

1.クーラーが使えない
これは年々深刻度を増していますね。うちわやハンディクーラーを置いてあるといいですね。また濡らすと冷えるタオルなども役に立ちます。

2.冷蔵庫が使えない
夏は暑さで食品が傷んでしまいます。短時間の停電なら開け閉めせず冷気を保ちましょう。長い時間になるようでしたら傷みやすい生鮮食品はカセットコンロなどがあれば調理して食べてしまいましょう。

3.照明がつかえない
夜に停電になってしまうと真っ暗で何をするにも不便ですね。小さいお子さんも怖がりますし、災害用のランプや懐中電灯をいくつか用意しておきたいですね。

4.オール電化で器具が使えない
IHコンロや電子レンジなど調理に欠かせない器具が使えず、お湯も沸かせなくて買い置きのカップラーメンも食べれない、、なんてことも。

他にもトイレの水が流せない、洗濯ができない、充電ができない、などなど。
電気がなくなると困ることだらけですね。。

 

停電の強い味方・蓄電池

停電時に活躍するのが、太陽光発電ですが、電気を貯める蓄電池にも様々なタイプがあります。
シャープの新型蓄電池「JH-WB2021」は、自家消費、長期停電時の備えにも適した大容量モデルです。

 

(画像出典:シャープ

おすすめポイントは、

①「家中まるごと停電対応」
今までは決まった場所でしか電気が使えなかったのが、家中で使えるようになりました。リビングや寝室、子供部屋、浴室、トイレなどでも使えます。

いままで・・・【特定負荷配線】
停電時にはあらかじめ決めた専用配線のみ(冷蔵庫の近くなど)電気が使え、電気の使い過ぎを防げます。

(画像出典:シャープ

新型・・・【家中まるごと停電対応】
停電しても分電盤の電気を供給するので、家中どこでも電気が使えます。

(画像出典:シャープ

②停電時200V機器対応
今までは停電時に使用できるのは100V機器まででした。200V機器は、エアコン、IH、エコキュートなどがあります。夏の停電ではエアコンが使えるとたすかりますよね。

 

 

「家中どこでも停電対応」なら、停電時に、リビングやトイレやお風呂でも使え、クーラーやIHも使えるので、大変おすすめです。

2台に増設して使用することもできますので、家族構成やライフスタイルにあわせて、ぜひご検討ください。太陽光・蓄電池の設置、増設のご相談はチームロハスまでお気軽にお問合せください。

 

施工例はコチラからどうぞ!

 

 

投稿者:森

 

落語はお好きですか?新人・中桐です!

(2021年07月09日)

皆さま、はじめまして。

中桐峻(なかぎりしゅん)と申します。この4月に入社しました、フレッシュな新人です!

出身地は山梨県南アルプス市。毎年アヤメが綺麗に咲く素敵なところです。

 

大学を卒業し、入社するまでの6年間は、落語の修行をしておりました。

よくおすすめの落語は何?と聞かれます。

通の方には『らくだ』をおすすめしています。

 

『らくだ』は、人物の出入りが多い上に、酔っ払いの芝居が入るなど演者にとって難解な話で、よく「真打の大ネタ」と言われます。

 

初めて落語を聞かれる方には、『粗忽(そこつ)長屋』がいいかもしれないです。

行き倒れの遺体を見た八五郎が、兄弟分の熊五郎だと思い込んで、長屋に熊五郎を呼びに行き、遺体を引き取らせようとする、、熊五郎はなんか変だと思いながらも、生来の粗忽者なのでついていきます。

 

これだけ聞いただけでも、面白そうですよね。お会いした時には落語の話などもできたらいいなと思います。

 

今は毎日研修を受け、先輩について行きながら仕事を学んでいます。

お客様のお役に立てる仕事ができるよう頑張ります!どうぞよろしくお願い致します。

 

 

投稿者:中桐

 

 

 

梅雨や台風・地震などの自然災害に対して事前に備えたい!太陽光発電・蓄電池の設置や自宅でできることとは?

(2021年06月28日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

週末はお天気が荒れる予報でしたが、雨に降られず良かったです。

今年は梅雨に入ってもあまり雨が降っていませんよね。このまま時期がずれて台風と重なってしまうと、かなりの雨風が予想されるそうです!

梅雨や台風・地震などの自然災害には事前の備えが必要になりますね。

本日は、事前に備えたい!『災害時の対策』をご紹介いたします。

●太陽光発電・蓄電池の設置

災害時、停電が発生するかもしれないことは、誰もが想定できることだと思います。

普段私たちは、日常生活の中で当たり前のように電力に支えられていますが、この電力がなくなれば快適な生活を送れなくなってしまいます。

停電の際に、自宅でストレスなく避難生活を送るための備えとして考えられるものが・・・。

太陽光発電システム

太陽光発電は、自然エネルギーを使用した発電システムのひとつです。

太陽光を設置していれば、電気を作り出すことができます。

・蓄電池

蓄電池とは電気を充電しておくことのできるバッテリーです。

太陽光で作り出した電気を、蓄えることができます。

非常用電源として活用できる

太陽光発電システム・蓄電池の両方を設置することで、災害時、停電が発生してしまった際にも、蓄電池に蓄えた電力を使用し、一定期間生活することが可能となるのです。

 

 〈出典:シャープ〉

 

 

●自分に合った持ち出し品・備蓄品リストを作成、準備しておく

・持ち出し品・備蓄品リスト

家族・住宅事情により、必要な物に違いもあるかとは思いますが、下記のようなリストを参考に、自分に合った持ち出し品・備蓄品リストを事前に作成し、定期的にチェックしておくことで、いざ災害が起きた際に慌てず対応ができることでしょう。


〈参照:日本赤十字社

●「ローリングストック法」を取り入れる

ローリングストック法とは、持ちすぎず、無駄がない食料品の備蓄方法のことをいいます。

家族がいつも食べている食材・食品や好きなものを多めに買っておき、普段の食事で消費。消費したら使った分を補充。つねに一定量を家庭に備蓄するというものです。

・ローリングストックのポイント

★食べなれた食品を備蓄する

★日常的に料理に使用する(一か月に一度など、頻度を決めて)

★消費したものを補充する

日常生活の中に取り入れながら実践することで、いざという時に慌てず対応できるのではないでしょうか。

そうは言っても何からどのくらい準備しよう?と迷われた方におススメなのが、こちら!

 

アマノフーズ:食べながら備えるローリングストックBOX】

自宅避難の際の心得や災害時の連絡ガイドなどのミニ・ガイドブック付きです。

 

 

 

 

******************

いかがでしたでしょうか。

自然災害は予測ができないものです。起きないに越したことはありませんが、もしもに備えて、リストの作成やローリングストック法の活用など、すぐにでも始められるものだと思います。

もしもの時に、慌てず対応できますように、是非参考にしてみてください。

太陽光発電システムや蓄電池の設置も、是非当社へご相談ください。

過去のブログもご参考に!

 

投稿者:竹原

元気な笑顔で伺います!スタッフ井上です!

(2021年06月11日)

はじめまして!

12月に入社しました井上博人です!

お客様サポートスタッフとして営業を担当しています。どうぞよろしくお願いします。

 

〝お客さまとは友人のような関係を築きたい″という思いを夢に持ち、そのような気持ちでお話させていただいております。初めてのお客様にコロッケを頂いたり、かっぱ寿司に連れて行っていただいたりした時は本当に嬉しかったです!

ありがとうございました。

 

私の好きな映画は、『ワイルドスピード』『名探偵コナン』、

 

(画像出典:ワイルドスピード公式サイト)

 

 

趣味はテニスや旅行、カメラなどです。

大学まで硬式テニスをしたいたので、今もボランティアコーチをつとめています。

写真を撮ることも好きで、休日はカメラを持って、星空や風景写真を撮りに行っています。

 

 

(写真は国営ひたち海浜公園で4月に撮ったネモフィラです)

今後お客様と趣味のお話も出来たら嬉しいです!

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

オーニングの設置で!今年の夏を快適に過ごし、SDGsに貢献しましょう!

(2021年05月31日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

日に日に気温も上がり、夏のように暑い日もありますね。今年の夏も高温傾向にあるようです。

梅雨の備えもしなければなりませんし、夏に向けて暑さ対策も必要ですね。

 

本日は、猛暑に備えて夏の暮らしを快適にしてくれる「オーニング」をご紹介いたします。

夏の暑さ対策として、今注目を集めている「オーニング」をご存じでいらっしゃいますか?

強い日差しを遮る効果があるため、体感温度が下がり夏の暮らしを快適にしてくれます!

節電効果も期待できるのです!電気の節約はSDGsに繋がります。嬉しいですね!

■オーニングの魅力

夏の暑さの要因はギラギラと差し込む太陽の光です。さらにこれに加えて地面からの放射熱で体感温度が上昇するのです。

そのため、エアコンをフル稼働させても部屋がなかなか冷えないということが起きるのです。

オーニングを室外に設置することで・・・

・直射日光を遮り日陰を作り日射と赤外放射を大幅にカットすることができます。

・室内での体感温度がぐっと下がり快適に過ごすことが出来るようになります。

・エアコンだけに頼らない暮らしも実現可能となるかもしれません。

・家具や床の日焼けを防いでくれます。

・突然の雨から洗濯物を守ってくれます。

 

■節電対策もできる

直射日光が入る状態でのエアコンの稼働率を100%とすると、オーニングを設置した場合はなんと稼働率が三分の一に減少するという結果が報告されているのです!かなりの節電効果が期待できますね!

<日よけを何もしていない窓ガラスのみの場合>

 室内のエアコン稼働率は100%

 

 

 

 

<カーテンなどで内側から日よけ>

  カーテンやブラインドで日よけした場合も

隙間から温められた空気が入って温度が上昇します。

室内のエアコン稼働率は74%

 

 

<オーニングの設置で外側から日よけ>

室外から日差しを遮ることができるため

外からの熱の入りを減少させる事ができます。

室内のエアコン稼働率は33%

 

 

(出典:早稲田大学理工学部木村教授研究室)

 

 

 

■まとめ

オーニングの魅力、ご理解いただけましたでしょうか。

今現在、環境省が推奨する夏の冷房設定温度は28℃なのですが、この温度に設定したのでは暑く感じてしまう方が多いのではないでしょうか。

だからといって、エアコンを100%で稼働し続けたのでは、家計にも健康にも、地球のためにも良くはありません。

オーニングを設置して、室外から直射日光を効果的に遮ることでエアコンの設定温度を上げる事ができれば、節電にもなりますし、SDGsに貢献することにもなります。

是非、オーニングの設置で、今年の夏を快適に過ごしましょう!

 

 

投稿者:竹原

八千代市の補助金申請始まっています!各自治体の太陽光・蓄電池設置時補助金をご紹介

(2021年05月14日)

こんにちは!スタッフ森です。

最近、テレビ局もSDGs推進に積極的で、再生可能エネルギーや環境にやさしい製品などの特集をテレビで見ることが多くなりましたね。

太陽光や蓄電池設置に伴う補助金事業も、各自治体で毎年のように行われているのをご存じでしょうか?

近日、続々と公表されている令和3年度の住宅用省エネルギー設備設置補助事業の一部を以下にまとめてみました。

 

 

八千代市

八千代市は太陽光補助金が1Kwあたり2万円・上限9万円まで補助されます。蓄電池補助金は10万円です。

申請時期は着工前ですので、工事を始める前に申請をする必要があります。

4月23日から受け付けていますが、補助金の予算が使い切られると申請受付締切となります。

 

佐倉市

佐倉市も補助額は八千代市と同額です。

申請時期が完工後、申請期間も6月からですので、まだこれからでも十分間に合います。

 

酒々井町

酒々井町は太陽光補助金が1Kwあたり3万円・上限15万円、

蓄電池補助金は上限20万円と、他市に比べると高額ですが、補助予定件数が

太陽光は新築・既築5件ずつ、蓄電池15件と少なく、早めの申請が必須です。

 

千葉市

千葉市は本日公表されました!5月17日から募集開始です。

 

 

このように、各自治体によって状況が異なりますので、太陽光や蓄電池の設置をお考えの方は、ぜひ早めにお住まいの自治体のHPをチェックしてみてください。

チームロハスでは、設備設置時の補助金申請の代行もさせて頂いております。ご不明な点はお気軽にご相談ください!

 

投稿者:森

もしも、の時にも安心です!~太陽光発電の仕組み・特徴を改めてご紹介~

(2021年04月30日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

チームロハスで仕事を始めて1年が経ちました。通勤途中に戸建ての家の屋根を見ては太陽光パネルが設置してあるかどうかを探してしまう私です。

「太陽光」耳にすることも多いですし、多くの方が何となく〝太陽の光で発電ができる″とご理解されているかとは思います。実際当社で既に設置済みの方も多数いらっしゃいますが、本日は改めて「太陽光」の仕組みや特徴をご紹介させていただきます。

●太陽光発電の仕組み

太陽の光からどのようにして電気が作られるのでしょう?

太陽から地上に降り注ぐ「光エネルギー」が「太陽電池」に当たると、「光起電力効果(ひかりきでんりょくこうか)」とか「光電効果(こうでんこうか)」と呼ばれる現象が起こります。
光が照射されることで、太陽電池を構成している半導体の電子が動き、電気が起きるのです。

また、太陽電池をたくさん繋げたものをソーラーパネルといいます。いちばん小さな単位を「セル」、そのセルを板状につなげたものを「モジュール」、とか「パネル」と呼びます。

最近ではソーラーパネルを、一般家庭の屋根に設置することが増えてきましたよね。

 

太陽光発電に必要な機器

ソーラーパネル以外に何が必要なのでしょうか?

・パワーコンディショナー

コンディショナーは、太陽光発電で発電された電気を変換する機器です。

自宅で使用される電気は「交流」ですが、太陽光発電で発電されるのは「直流」であるため、自宅で使用できるようにパワーコンディショナーを通して交換する必要があるのです。太陽光発電では欠かせない機器であるため「太陽光発電の心臓」と呼ばれたりもするのです。

(Panasonicより)

・分電盤

分電盤は、パワーコンディショナーで変換した電気を自宅のコンセントに送り出す役目をする機器です。また、売電するときに電気を送電線に送り出す役割も担っているのです。

 

太陽光で発電できる電気の量は?

実際に太陽光発電を導入すると、どれくらいの電力が発電できるのでしょう?

太陽光発電協会(JPEA)によれば、設置容量1kWあたりで年間約1,000kWhの太陽光発電ができると発表されています。

もちろん天候や設置条件によって異なりますが、4.5kWの発電設備を設置すると、年間4500kWhの発電が期待できることになります。一般的な家庭の、平均年間電力消費量を約5,000kWhだと仮定すると、約9割もの電力が太陽光でまかなえることになるのです!

 

9割は大きいですよね!

 

●太陽光発電の特徴

・非常にエコ

火力発電や原子力発電のように、燃料を必要としないので、排気ガスやCO2、燃えかす、使用済み燃料の処理なども発生しません。

また、枯渇やCO2の排出の心配がない「再生可能エネルギー」であり、繰り返し発電できるクリーンなエネルギーなのです。

・故障しにくい

可動部分がない分、故障しにくく信頼性が高い。

・別で土地を用意する必要がない

住宅などの建物やカーポートの屋根に設置が可能であるため、気軽に設置が出来ます。

ソーラーカーポート施工例はこちら

 

・災害時も安心

太陽光発電は太陽の光さえあれば発電ができるため、地震や洪水などの災害で電力が一時停止されてしまった場合でも、自家発電をして電力を使用することができます。

とくに大規模な地震があると、安全面の観点などから火力発電所や原子力発電所の稼働がストップされますよね。
このような時に何の備えもしていないと、日常生活もままならなくなってしまうかもしれません。

万が一災害が発生しても太陽光発電があれば安心して電気が使えるため、長い避難生活にも備えられることでしょう。

 

最近は地震も多いですし、自家発電が出来ると心強いですよね。

 

・蓄電池と併用できる

蓄電池を設置することで、太陽光発電で作り出した電力を蓄電池に貯めることが可能となります。

太陽光発電と蓄電池を併用することで、発電しすぎた電気を「電気を発電できないとき」にも活用できるようになります。太陽が出ない梅雨時期や太陽が隠れる夜間も、日中の太陽光で発電した電気が使用でき、よりエコに電気を有効活用することができるでしょう。

 

 

****************

まとめ

ご紹介させていただきましたように太陽光発電は、魅力がたくさんあります。地球環境にやさしい安全でクリーンなエネルギーであるため、近年急速に普及が進んでいます。

太陽光発電を導入することで、家庭で使う電気の多くをまかなえるケースもあります。

設置には初期費用がかかりますが、災害時の備えのためにも、太陽光発電は蓄電器とのセット導入が非常におすすめです。

後付けの対応もさせていただきますので、ご興味のある方・ご検討中の方は当社までご連絡をお願いいたします。

施工例はこちら

 

投稿者:竹原