空き巣被害を防ぐには?ポイントをおさえた防犯リフォームで安心な我が家を

(2020年06月01日)

こんにちは!スタッフ森です。

 

最近我が家の近所で空き巣被害がありました。お巡りさんが何人も来ていて「何か変わったことはありませんでしたか?」と聞かれたり。。こわいですね!

空き巣に入られると経済的な損失のみならず、これまで当たり前と思っていた住まいの安全や安心が一瞬のうちに損なわれ、その心理的ショックも大きいそうです。また不在のみを狙うのではなく、2階の寝室にいる時に1階で盗みを働くような忍び込みも増えています。

被害に遭わないようにどんなところに気をつけ、どんな防犯リフォームができるのかまとめてみました。

 

下見であきらめさせる家のまわりの対策

泥棒は必ず下見をします。その際にチェックしているのが「留守かどうか」「侵入のしやすさ」「逃げやすさ」です。

植え込みなどで庭の見通しが悪くなっていたり、庭に脚立が出しっぱなしになっていたりすると侵入しやすくなってしまいます。また物置や室外機を足場にして窓から侵入することもあります。

自転車が乱雑にとまっていたり、雨どいが壊れっぱなし、園芸グッズなどを庭に出しっぱなしにしていたりすると「家の中も管理されておらず貴重品も探しやすい」と推測し目をつけるそうです。

これらの点を改善するだけでも泥棒の侵入のリスクが減らせるでしょう。

 

 

簡単にやぶられない窓にする

(画像出典:LIXIL)

空き巣被害の中でもガラス破りによる侵入は多くを占めています。通常のガラスは割りやすく、クレセント錠をまわすだけで簡単に侵入できてしまいます。

これを防ぐには2枚のガラスの間に特殊なフィルムを挟み込んだ防犯ガラスがおすすめです。ヒビが入っても形状を保つため貫通するのに時間がかかりクレセント錠に手を伸ばせません。

また雨戸やシャッターを設置すればさらに容易には開けられないので防犯効果が期待できます。

忘れがちなのがトイレや浴室などの小さい窓です。面格子を取り付けることで侵入を防ぎましょう。

 

 

最新設備で空き巣が近寄りがたい玄関に

 

(画像出典:Panasonic)

 

鍵を交換する他に玄関まわりのリフォームで効果的なのは、人感センサー付きの常夜灯とカメラ付きインターホンのとりつけです。

人感センサー付き常夜灯は来訪者や侵入しようとする人を明るく照らすので、人目につきたくない空き巣には侵入の抑止になります。

また空き巣はまずインターホンで不在を確認し侵入に及ぶので、カメラ付きインターホンでは顔をさらすことになるので避けることが多いといわれています。

 

 

空き巣の侵入口になりやすい勝手口

 

注意をしたいのが勝手口です。

ほとんどの家が裏側にあることから玄関より人目につきにくく、鍵をこじあける作業がしやすくなります。勝手口まわりは見通しをよくしておき、鍵も防犯効果の高いものに替えておきましょう。

窓と同じくガラスを割られて鍵を開けられないよう、防犯ガラスや面格子で対策をしておきましょう。

 

***********************

いかがでしたでしょうか。

空き巣や忍び込みの被害に遭う前に、できるところから対策をしていきたいですね。

参考にしてみてください!

 

投稿者:森

 

現場が一番!

(2020年05月29日)

皆様こんにちは。リフォーム担当の毛利です。

緊急事態宣言が解除されました。普段通りの生活に戻るには多少時間が掛かると思いますが、少しだけ安堵感がでました。

延びていた外壁塗装工事もやっと今週から足場架けが着工しますし、他の仕事もやっと進められるようになります。

やはり現場が一番良いです。

このやりがいを大切にお客様に喜んでいただけるよう頑張っていきます。

まずは気を緩めずに!

家

投稿者:毛利

海外ドラマは英語の勉強(?)

(2020年05月28日)

おはようございます!海外ドラマ好きのスタッフ森です。

 

基本的に海外ドラマはなるべく字幕を見ないようにしながら、勉強のつもりで見ています(と家族には言い訳してます)。

キッチンで料理や洗い物をしてる時はカウンターにスマホを置いてAmazonプライムスタート!

ほんとに勉強!と思ってる時は、「TED」や「NHK World Japan」のアプリを流してますけどね(笑)。

 

勉強と言いつつすっかりはまっているのがAmazonオリジナルドラマの『UP LOAD ~デジタルなあの世へようこそ』というコメディミステリードラマです。

(画像出典:Amazon)

『アップロード』の舞台は2033年のアメリカ。自動運転車やドローンパトカーの行き交う道路、食材のカートリッジを使って食事を作る3Dプリンターが普通にキッチンにあったり、と近未来アイテムが続々登場します。

そして「死を目前にした人の意識を仮想現実(VR)空間にアップロードする」というサービスが定着しているというおそろしさ!VR空間から自分の葬儀にオンラインで参加するんです。うわぁ。

AIが発達すればベーシックインカムで皆生活が楽になるという論調も近年ありますが、このドラマの中ではしっかり貧富の差がリアルに描かれていて、体の死後、富裕層はまるで天国のようなVR空間へ、貧困層やお金が尽きてしまった人は「2ギガ」と呼ばれる無味乾燥の空間で存在するだけ、というわかりやすさ!

「アップロード(死後アップロードされた人の呼び名)」と「生きている人間」の違いは何か、自我とは何か、というテーマもあったり、コメディなんだけど、色々深くて考えさせられちゃいます。

こんな死後は絶対いやだけど、ファンタジーとしては面白い!英語の勉強抜きにおすすめです。

 

投稿者:森

家の中でもソーシャルディスタンスを保って!これから求められる家づくり

(2020年05月27日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

今週は気温も上がり、夏日が続きそうですね。屋外が気持ちの良い季節です!しかし緊急事態宣言は全面解除されましたが、まだまだ完全に安心して出かけられないのが現実ですね。

青空 お出かけ

新型コロナウイルスの流行により、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つことが重要だと言われています。今後は人々のライフスタイル、子供たちの学習環境や私たち大人の働き方、さらには住宅環境なども大きく変化していくことが予想されます。

では、これらから家づくりを行う際、またはリフォームを行う際には、今回のようなウイルスの脅威とどのように向き合いながら、またどのようなことを考えながら取り組むべきなのでしょうか。本日はこれから求められる家づくりについて考えていきたいと思います。

 

▮ワークスペースの必要性

今回のコロナウイルスの流行で多くの企業がテレワークを義務付けたようですが、徐々に自宅で仕事をする仕組みも整備されつつありそうです。それに加えて昨今の働き方改革の考え方も併せて、コロナウイルス終息後も在宅勤務を継続する企業は多いと予想されます。

したがって、必然的に自宅の中に仕事をするための作業スペースが必要になってくるわけです。
お子さまの年齢や状況などにもよりますが、自宅内に作業スペースがあるとオンライン授業などに集中して取組むことが出来ますよね。

過去の記事:自宅リフォームで、在宅勤務にも便利なワークスペースの作り方

 

▮衛生意識の高まりに備えて

コロナウイルスに限らず、ウイルスを防ぐ上でこれまで以上に衛生意識が高まることが考えられます。ウイルスを防ぐには、やはりこまめな手洗いが重要です。今後は、帰宅時にすぐに手洗いができる玄関周りの洗面を設けることが望ましいですね。

洗面化粧台やキッチンに自動水栓を取り入れることも良いでしょう。また、手をせっかくきれいに洗っても水を止める時にレバーに触ってしまうのが気になる方もいらっしゃるでしょう。水廻りの清潔を維持する意味でも、自動水栓は大変理想的であると言えるでしょう。

過去の記事:コロナ対策には「手洗い・うがい!」洗面台を1台プラスして安心・快適な暮らしを!セカンド洗面のすすめ
「ステイホーム」に伴う家庭内感染を防ぐために!今、注目が集まっているもの!

 

▮風通し・換気が重要!

今回のコロナウイルスの流行により「3密」を避けるように呼びかけられていますね。これからの家づくりにおいては特に「密閉」を避けるための風通しを確保することが望ましいでしょう。

24時間換気の設置が義務付けられてはいますが、高気密化している住宅では、住み手が積極的に窓を開けて換気をコントロールすることが大切になってきます。

過去の記事:長引く在宅時間、十分な換気はできていますか?換気のポイントをおさえましょう!

 

*ソーシャルディスタンス・・・感染症の拡大を防ぐための人と人との距離のこと。通常は「2M」とされている。一定以上の距離を保つことで「3密」を回避して”クラスター”の発生を防ぐ。

*3密・・・「みんなで狭い空間に集まらない」「換気のできる空間にいよう」「近くで話をしない」

距離を保とう 三密回避 クラスター防止

 

(東京都HPより)

----------

いかがでしたでしょうか。これからの家づくりやリフォームの際には、是非参考にしていただければと思います。過去の記事もあわせてお役立てください!

皆さまが、家の中でもソーシャルディスタンスを保ちながら快適な生活が送れますよう願っております。

 

投稿者:竹原

地域密着を目指して

(2020年05月26日)

こんにちは。代表の大木です。ご覧いただきありがとうございます。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、私のラーメン好きが高じて、ご縁をいただいた山形県南陽市の「中華そば金ちゃん」本店より関東初暖簾分け店として、2013年2月に八千代市役所前に「中華そば金ちゃん」を、2019年3月に勝田台駅前に2号店となる「中華そば金ちゃんBIYOND」をオープンいたしました。

「故郷を愛し、地域に密着し、お客様に信頼され愛され続けるオンリーワン企業を目指す」とはTEAM LOHAS株式会社の企業理念です。地域密着をモットーに、ここ八千代市に貢献し、八千代市をさらに盛り上げていきたい!そんな思いがオープンのきっかけでもあります。

TEAM LOHAS株式会社は、中華そば金ちゃんと共に、常に前向きに!今出来ることにフォーカスして最善を尽くしていきたい!そのように考えております。

緊急事態宣言の解除後も厳しい状況は続くかと予想されます。
皆さま、是非前向きに!ともにかんばりましょう!

オンラインショールームが続々登場!三密を避けた新しい形

(2020年05月25日)

こんにちは!

おそまきながら「オンラインお茶会」にはまっているスタッフ森です。

グループLINEでやりとりするだけで特に不自由はなかったのですが、試しにビデオ通話でやってみたところ盛り上がりすぎて、気が付いたら1時間あっという間にたっていました!補正機能がたくさんあるので、すっぴんでも大丈夫ですよ。。。(笑)おすすめです。

 

住宅業界でも、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、三密を避けたオンライン化が盛んです。

製品を紹介する動画や、オンライン接客サービス、バーチャルショウルームも進化しています!

リフォームしようと思ったらイメージを固めるためにショールームへ足を運ばれると思いますが今はなかなか難しい状況ですので、今日は各メーカーのオンラインショールームをご紹介します。

 

【TOTO】  おうち de ショールーム

 

(画像出典:TOTO)

トイレのメーカーとして有名なTOTOが、ご自宅にいながらショールーム体験のできる動画をホームページに掲載しています。

その名も「おうち de ショールーム」。アドバイザーがひとつひとつ丁寧に説明しています。ショールームに行けない方も、ショールームに行く前の準備や行った後の振り返りにも活用してください、とうたっています。

 

 

【LIXIL】 オンライン接客サービス・シュミレーション

 

(画像出典:LIXIL)

 

住宅設備で有名なLIXILはこの5月から、ショールームに来館頂かなくても商品選定に役立つサービスを提供するためにオンライン接客サービスを開始しました。

また従来からのデジタルコンテンツも充実。家にいながら、ショールームに出かけたかのような体験ができます。「おすすめシュミレーション」では、実際に撮った自宅の写真に商品を使用したイメージをシュミレーションすることもできます。

 

 

【Panasonic】 バーチャルショウルーム

 

(画像出典:Panasonic)

Panasonic が、「いつでも」「どこでも」自由に見学できるショウルームをホームページに開設しています。360°見渡せるバーチャルショウルームです。水回りの設備や内装、外構までその場にいるような感覚で見てまわれます。

また、リビングチャンネルのページでは、住まいの動画を数多く見ることができます。例えば「テーマで探す」という項目で「二世帯住宅」を選ぶと、二世帯住宅に便利な設備のラインナップがズラリと。おうちづくりのイメージが湧いてくること間違いなしですね。

 

 

**********************

いかがでしたでしょうか?

まだまだ外出に慎重にならなけらばならない時期が続きますので、ぜひ活用してみてください!

 

 

投稿者:森

本格的な梅雨入り前に対策を!雨に強い家にするためのポイント

(2020年05月21日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

日に日に気温が上がり夏の気配を感じられるようになりましたね。そしてなんとなくムシムシする日も出てきています。梅雨もすぐそこ!に来ているかもしれません。

屋根リフォーム 梅雨対策 雨に強い家

梅雨入りして大雨が続くと心配されるのが、住宅浸水ではないでしょうか。
住宅浸水とは、住宅の壁や屋根・雨どいなどが損傷し、雨漏りなど雨水が家の中に入ってきてしまうことをいいます。

梅雨入りしてしまう前に雨漏り対策したいですよね!そこで「雨に強い家を作るためのポイント」をご紹介いたします。

 

~雨に強い家を作るためには~

▮気候変化にも耐えられる!強い雨どいを選びましょう

雨どいとは、雨水を集めて排水口に流す役割を持ったものをいいます。雨どいがあることで、屋根を流れる雨水が家の壁面に垂れるということがなくなります。また軒下に水たまりなどができにくくなるのです。

雨どいには様々な素材がありますが、素材次第で雨どいの効果や寿命にも違いが出てきます。

・大雨にも変形せず寿命の長いものであればスチール製がおすすめ!

・高対候性特殊樹脂を使ったものなどは夏の暑さにも強く変色などくを防ぐことができる!

頑丈な雨どいを選ぶことで、長く使用することが可能になります。雨どいを選ぶ際は素材に注目することがポイントといえるでしょう。

 

▮窓を複層ガラスにしましょう

雨水が住宅内に侵入する経路には窓があるのです。窓のサッシなどが緩んでいるとそこから雨水が入り込んでしまいます。雨水が入り込むと内壁を濡らしてカビなどの原因になってしまいます。

・複層ガラスの窓=(二重構造の窓)にする!

そうすることにより、雨水が侵入しにくくなるのです。

・窓の外にひさしや雨戸を設置する!

さらに雨に強い窓周りにすることができます。

 

▮屋根をメンテナンスすることで雨漏りを防ぎましょう

屋根は直接雨が降り注ぐ場所ですね。日頃からメンテナンスすることが重要になりますが、それでも雨漏りをする場合は雨に強い屋根にリフォームすることをおすすめいたします。屋根の劣化や汚れが気になる方は、早めに対策を取られた方が良いかもしれませんね。

・屋根の下に防水機能を持ったシートを入れる

・切妻屋根などにして屋根に傾斜をつけることで雨水が流れ落ちるようにする

・錆に強いガルバニウムで屋根の葺き替えをすることで雨の侵入を抑える

などが雨漏りを防ぐポイントといえます。

また、外壁も防水性能の強い壁材を使ったり塗料の塗り替えなどをして、雨に強い壁にしておくこともポイントですね。

屋根リフォームはこちら

 

----------

いかがでしたでしょうか。
もうすぐやってくる梅雨だけでなく、台風や突然のゲリラ豪雨など、日本には1年を通して雨がよく降る季節があります。雨に強い住宅にするには日ごろからメンテナンスなどによる対策はもちろんのこと、リフォームするということも方法のひとつです。
雨に備えた住宅にするために、是非参考にしてみてください。
梅雨入りしても、住宅浸水などの心配をすることなく安心した生活が送れますように・・・。

投稿者:竹原

雨のお悩みが多くなる時期に!防水工事と雨除けリフォームで安心安全なベランダ作り

(2020年05月20日)

おはようございます!
暑い日と雨の日が交互にやってくるので、とりあえず部屋干しで出勤するスタッフ森です。

この時期の洗濯物は主婦の悩みのタネですよね!
洗濯といえばこの場所・ベランダのリフォームについて、今日はまとめてみました。

 

ベランダのウィークポイント

ベランダは建物の外に面していて、雨や紫外線の影響を日々受けていますので、実は劣化しやすい場所といえます。
ベランダのトップコートがはがれてひび割れを起こすと雨漏りにつながっていきます。構造内部に雨水が侵入すると、木材の腐食、鉄骨のさび付きと、見えないところで劣化が進んでいくのが怖いところです。

 

ベランダの劣化を防ぐには?

年数を経て、次のような現状が見えたらリフォームの検討をおすすめします。

・ベランダの床や壁に剥がれやひび割れができてきた
・ベランダを下から見上げたら雨水が染みていたり、乾いた跡がある
・排水パイプのジョイント部分の継ぎ目から水が出ている。

このような場合、早急に防水の補修工事を行います。
ベランダの防水工事は、基本的にウレタン防水とFRP防水の二種類があります。

1)ウレタン防水

ウレタン防水はウレタン樹脂塗料によりゴム状の防水膜を作る防水方法です。ウレタン塗料は柔軟性のある塗料のため、ひび割れなどに強く、防水効果を長期間維持します。液体状の材料を使って、現場で仕上げる工法なので、複雑な形状をした場所でも、継ぎ目のない防水膜を形成できます。
FRP防水に比べコストが安く、防水層が軽量なので建築物にかかる負担は少なくて済みます。しかし、各工程で乾燥期間が必要なため、工期が長めになるという難点もあります。

 

2)FRP防水

FRPとは繊維強化プラスティック(Fiber Reinforceed Plastics)の略称で他のプラスティック系の材料の中で耐水性や加工性に優れています。FRP防水の特徴は防水用のポリエステル樹脂と防水用ガラスマットで作られた防水層を形成することから他の素材と比べものにならないほど、高硬度で、対衝撃性、磨耗性に優れた仕上がりになります。しかし、その分動きに対する対応性にもろく地震などで割れてしまう事があります。また他の工法に比べコストは高くなる、臭いが出るなどの難点もあります。

 

洗濯物の悩みがつきないベランダにテラスを

ベランダのお悩みといえば、「多少の雨を気にせず干して外出したい!」という声が多くあります。そんなお悩みも、テラスをつけるリフォームで解消できます。

テラスも多くのタイプが用意されていますので、ニーズに合わせて選べます。

 

◇雨・風を避けるテラス

(画像出典:LIXIL

 

◇前面スクリーンタイプ

(画像出典:LIXIL

 

◇片方だけの窓側にも

(画像出典:LIXIL

 

***********************

 

いかがでしたでしょうか?

雨漏りを防ぐ補修と、お洗濯を楽にするリフォーム。安全で安心なベランダづくりに役立ててくださいね!
ご相談はTEAM LOHASリフォーム担当までお気軽にお問合せください。

 

投稿者:森

自分の身は自分で!引き続き頑張りましょう

(2020年05月19日)

皆さまこんにちは。リフォーム担当の毛利です。

熱中症対策 梅雨対策

コロナウイルスの感染者数が全国的に減少してきて解除の動きも出始めましたが、まだまだ安心はできませんね。今後もしばらくは感染への対策はなくならず、不安も払拭できないでしょう。引き続き「自分の身は自分で!」守りましょう。

先日早くも台風が発生したようですね。温帯にはなりましたが、九州では半日で一か月分の大雨になったところもあったそうです・・・。

昨年の千葉県の台風ラッシュを思い出してしましました。今年は大丈夫なのだろうか?心配になります。

なんだか嫌な話ばかりになってしまいましたが・・・

家の中では、換気とともに暑さ対策をし、そろそろやってくるであろう梅雨に備えて!

皆さま、頑張りましょう!!

 

投稿者:毛利

「あなたが世界を変える日」

(2020年05月18日)

こんにちは。代表の大木です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

新型コロナウィルスの蔓延により経済活動が止まってしまった地域で、はからずも自然環境が改善されている、というニュースが多く聞かれました。

イタリアのベネチアでは観光客の出すごみがなくなり水上交通量もほぼ皆無となったので運河がきれいに澄み、インドではロックダウンの影響で大気汚染が改善し北部のパンジャブ州で数十年ぶりにヒマラヤ山脈がはっきり見えたとニュースになりました。

普段人間がいかに地球をよごしているかが白日のもとにさらされる現象が相次ぎました。色々、考えさせられますね。

 

今日は、1992年6月ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開かれた国連の地球環境サミットで、いならぶ世界各国のリーダーたちを前にわずか6分間のスピーチをしたカナダ人の12歳の少女の本を紹介したいと思います。

彼女のことばは、人々の強い感動を呼び、世界中をかけめぐり、いつしか「リオの伝説のスピーチ」と呼ばれるようになりました。

 

(画像出典:Amazon

「あなたが世界を変える日」 セヴァン・カリス=スズキ(著) ナマケモノ倶楽部(編・訳) 学陽書房

 

「死んだ川に どうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。絶滅した動物をどうやって生き返らせるのか、あなたは知らないでしょう。そして、今や砂漠となってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのか、あなたは知らないでしょう。 どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください。」 (本文より引用)

 

12歳の少女らしい純粋な願いがつまった素晴らしいスピーチです。

世界中のリーダーの前でスピーチをするまでのこの行動力を、大人も見習いたいと思うばかりですね!

 

SDGsの考え方を学ぶのに、お子さんにもおすすめです。よかったら読んでみてくださいね。

 

 

新型コロナで考えたこれからの働き方

(2020年05月15日)

おはようございます!配偶者と交代で職場に出ているスタッフ森です。

新型コロナでテレワーク人口が増え、多くの仕事が在宅ワークでカバーできる、と感じた方も少なくはなかったのではないでしょうか。

その分、リアルでできる仕事の貴重さも感じて、仕事に対する考え方が変わってきた気がしますね。

 

高齢化に伴って定年も引き上げられ続けている昨今、半分独立してるような夫の仕事を自宅でする、という選択肢を持ってもいいのかなと考えていたら、SOHOという概念を知りました。

Small Office,Home Officeの略で、パソコンなどを使って仕事をする個人事業主、またはその物件などを指します。

リノベーションでSOHO を作る事例も増えているようです!

スタッフ森もすでにプレシニアに片足を突っ込んでおりますので、子どもたちが独立した際には、その部屋をSOHOへリノベーションしようかな、と夢をふくらませた次第です。(その頃いくつになってるのかは聞かないでください~)

 

素敵な写真に夢ばかりみているスタッフ森でした!
投稿者:森

 

新型コロナウイルスの感染予防とあわせて!室内熱中症から身を守ろう!

(2020年05月14日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

新型コロナウイルスの感染者数は日に日に減少しているようですが、まだまだ油断は許されず先が見えない状況ですね。

 

それに加えて、今週初めから驚くほど気温が上昇しています。
気温が上昇してくると、注意しなければならないのが「熱中症」です。

 

今週のように気温が急激に上昇すると、体がまだ慣れていないために自律神経が乱れてしまい、体温のコントロールが難しくなるのです。体温のコントロールができなくなると、体内にたまった熱を外へ放出できずに熱中症を引き起こしてしまいます。
暑さに慣れていなかったり、熱中症対策が十分に行われていない5月は、熱中症による救急搬送人数が多いのが現状なのです。

 

熱中症にならないために!早い時期からの熱中症対策が重要です。

 

▮発生場所は日中・屋外だけではない!?
東京消防庁によると、熱中症による救急要請時の発生場所は全体の4割が「住宅等居住場所」=「家の中」だそうです。
直射日光や気温だけではなく、湿度の高さも熱中症の要因となっていることがわかります。

熱中症の発生場所 東京消防庁 住居内での熱中症

(出典:東京消防庁)

 

▮どのような対策が必要か!?
暑いと感じたら、無理をせずエアコンを使う・こまめに水分や塩分の補給をする、睡眠をしっかりとる、などがあげられます。

これに加えて、株式会社LIXILは、猛暑日では、窓とカーテンの間にこもる熱がエアコンの運転に影響を及ばしかねない、と〝窓の外で日差しを遮る″ことが大切であると、実証したそうです。

それが、LIXIL外付け日よけ「スタイルシェード」です。

≪「スタイルシェード」を設置することにより得られる効果とは!?≫
・「スタイルシェード」とエアコンを併用することにより、室温上昇を抑え温度が安定する
・遮光カーテンでも室温の温度上昇は抑えられるものの、「スタイルシェード」の方が室内の気温変動が緩やかでより過ごしやすい環境になる
・冷暖房費の軽減ができる
・窓枠や壁面に、専用の金具でボックスやフックを取り付けるだけ!ワンデイリフォームが可能

熱中症対策 エアコンと併用 熱を外で遮断

(出典:LIXIL

ペアガラスや断熱性能の高いガラスが普及してきている昨今、部屋に入った太陽の熱がなかなか外に抜けず室内にこもりやすくなってしまうそうです。そのような状態でカーテンなどで室内側を防いでも、一度入ってしまった熱は抜けず室内の温度は上昇するのです。太陽の熱は、室内ではなく窓の外で防ぐ方が有効的なのですね。

 

----------

いかがでしたでしょうか。熱を一切室内に入れずに外側でちゃんと防ぐ工夫をすることが、家の中でできる一番の熱中症対策と言えそうです。

新型コロナウイルスの感染予防をしつつ、熱中症を防ぐための早めの対策を心掛けて、是非快適な生活を送りましょう!

室内熱中症から身を守るために、参考にしていただければと思います。

 

投稿者:竹原